※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろまめ
子育て・グッズ

〚もうすぐ3ヶ月、ワンオペお風呂について〛先日、初めてワンオペでお風…

〚もうすぐ3ヶ月、ワンオペお風呂について〛
先日、初めてワンオペでお風呂に挑戦しました。
よく見かける方法⬇️で挑戦しましたが、
上手くいかなかったことが多く、アドバイス頂きたいです。

🍒先日の流れ
バウンサーでオムツだけの状態でタオルに包み待たせておく
ママが先にシャワーを済ませる
その後子供を洗う(バスマット使用)
二人で入浴
上がったら、バウンサーにセットしたタオルで包み
ママもサッとタオルで拭いて着替え
子ども、そのままバウンサーで保湿と着替え


🍒相談したいこと
①お風呂前、オムツを外してどのようにおしりを拭いてますか?(拭かずに直お風呂で流してますか?)

②お風呂前、オムツを外すタイミングはどのようにしてますか?(バウンサーで取ってからorお風呂の中でマットに寝かせてから取る、など)

③ママのシャワー後に子どもを洗っていたら、寒くて風邪引きそうになりました…
皆さんどのようにされてるんでしょうか?(先に一緒に湯船に浸かってから子供洗うとかですかね?)

④お風呂後、バウンサーに思いのほか体やおしりが埋まり、上手く保湿ができない(特に背中やおしり)&上手くオムツをとめられない(テープです)
皆さんどうやって器用にやられてるのでしょう…
(その時は色々と上手くいかず、保湿もオムツも適当に済ませて結局リビングに戻ってから再度やり直しました😇 )

質問が多くてすみません…
知恵をお貸しください🥹

コメント

ままり

①どうせ洗うし、、と思って拭かずにそのまま洗ってます!

②バウンサーで取ってからお風呂に入ってました!

③めちゃくちゃ冷えますよね…浴室乾燥があるので、暖房つけてます!里帰り中実家では浴室乾燥がなかったので、お風呂に入る1時間ほど前に脱衣所にヒーターつけて浴室の扉を開けて一緒にあっためてました!

④お風呂に入る前にリビングに服とクリームをセッティングして、お風呂上がったらダッシュで向かってます🏃‍♀️

ワンオペなかなか難しいですよね、、
段々身体が大きくなると更に試行錯誤が必要で中々安定しません😖💦

はじめてのママリ🔰

①うんちしてないときは拭かずにお風呂いれます!
②うちはお風呂の中で外します(おむつとった瞬間によくおしっこされるので😂)
③赤ちゃんにシャワーかけながら自分もかけて、素早く洗うようにしてました!あとは、洗うのも寒いのもやっていくうちに慣れました笑
④バウンサー持ってないので、タオルを2枚重ねて床に置いてます。そこで保湿から着替えまでしてます!

やっていくうちにやりやすい方法とか見つかると思うので、色々試してみたらいいと思います☺️

すいか

①うんちは拭きますが多少拭き残しがあってもシャワーで流します!おしっこは拭いてないです😂

②バウンサーで外すか、抱き上げた時に外してポイっとして後で片付けてました😅

③シャワー後タオルで拭いて、かぶるタイプのバスタオル?バスローブみたいなものを着てから赤ちゃん洗ってます👶🏻
湯船に入れる前にすぐ脱げるし、生理中などは着たまま赤ちゃんだけ入れてます。
楽天やAmazonに売ってるのでおすすめです!
大きめのTシャツとかでも代用できるかと!

④お風呂上がりはバウンサーでバスタオルに包んだ後、脱衣所かリビングの床に置いてオムツや保湿、着替えしてました!

やりやすい方法見つかるといいですね😌
少しでも参考になれば嬉しいです。