コメント
マリマリ
小1の娘がいます。
仲良くして欲しくない子がいて、あまり一緒に遊ぶなと行ったことがあります。
同じクラスの子なんですが、放置子で、いつも危ないことしているし、真似してほしくないので😓
理由も一緒に伝えて、関わってほしくないことを言うならいいとは思いますが😓
はじめてのママリ🔰
6年生が1年生と遊ぶってなかなかないですよね
近所で面倒見てくれる感覚で遊ぶ〜とか、公園で、その時だけ遊んでくれるって感じではないんですよね?
もしかしたら友達いなくて、それでターゲットになってるのかな?
2回も指導してもらう様に頼んでるなら、もう遊ばなくていいんじゃないですかね?
娘さんに理由伝えて納得しないですか?
あとは他の友達と遊ぶ様に誘導ですかね?
親が約束して、〇〇ちゃんと明日遊ぶよ〜とか、明日はお買い物行くから約束してこないでね〜とか習い事を増やすとか、ちょっと距離置かせます
はじめてのママリ🔰
その子が放置子なのか分からないんですが初めはちょっと遠いマックやお店に連れて行って買ってあげるよと買い食い。先生に注意してもらったら今度は娘にお菓子たかるようになりました…
あんまり親が出ていってもいじめられたらとか考えてしまいます
マリマリ
それは心配ですね。
小1同士ならお互い親の言う事素直に聞きそうですが、6年となると面倒ですね💦
でも私なら危ない目に遭う前に、なんとかしたいです。
やっぱり直接子供に言うしかないと思います。
もしそれでいじめられたりしても、学校に報告したり、あと数ヶ月でその子も卒業ならまだ、、と考えます😓