※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が、扉を勢いよく閉めて1歳2ヶ月の息子の手を挟みました。…

2歳9ヶ月の娘が、扉を勢いよく閉めて1歳2ヶ月の息子の手を挟みました。
咄嗟に娘を怒鳴りつけてしまいました。
娘は怯えてパパにしがみついてました…

ちゃんと息子にごめんねは言ってくれましたが、下手したら大怪我につながっていたと思います。

こう言う時いつも咄嗟に大声で怒鳴りつけてしまうんですが、大丈夫でしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

常にそんな感じなら大丈夫ではないと思います‥
3歳前の子が細かいところまで気をつけて生活するのはまだまだ難しいですよ😢

もちろん教えて行く事も注意する事も大事ですが、大人が見守って安全を確保する必要があります💦
まだ気をつける能力がなく、大人が見守れないのであれば勝手に扉を開け閉めできない環境を作った方が良いですね😭
単純にかわいそうです。

  • ママリ

    ママリ

    特殊なドアで鍵をつけたりできなくてどうにもならず常に見張ってるしかないんですが、見張ってても間に合わなかったりするんですよね💦

    日常的になんでも怒鳴ってるわけではなくて、命の危険や大怪我になるようなことは怒鳴ってしまってます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分事ならまだわかりますが(飛び出しなど)、弟さんを守る為に気をつけるのが難しい事を怒鳴られたら傷つく気持ちの方が大きいと思います💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    どんな状況でもお子さんに怒鳴ったりしたことないですか?
    もしよかったらこう言う場合どうやって言ってますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴った事はありますよ!
    でもその年齢の時はないと思います💦
    もっと自己コントロールできる年齢で、調子のりすぎて危険な行動とったり誰かを傷つける行動に対しては怒鳴ります。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…すごいですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回も注意してるのに同じ事ふざけてやってるわけじゃないんですよね?
    「今〇〇の手がここにあったのわかった?」「近くに人がいる時はちゃんと見ないとはさんで怪我しちゃうよ」って伝えます💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    それが何度も注意してるんですよねー。
    もう何十回もドアの閉め方は教えてるし注意してます。
    しかも毎回こっちの顔を見て笑いながら勢いよく閉めるんです。

    誰もいなくてそう言うことする時は特に怒鳴らず、説明して注意してますが、今回は下の子が実際に挟まったので咄嗟に怒鳴りました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑いながらやってるのであれば試し行動ではないですか?
    気を引こうとしているような気がします。
    その場合だと怒鳴られる→パパのところで慰めてもらう事実も、娘さんにとっては構ってもらえて嬉しいってなってしまうので、繰り返してしまうかもしれないですね😢

    • 1時間前