
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
医療事務とりました( ˙-˙ )!

リョウコ
こんにちは(^ ^)
簿記とかどうですかね❓
-
martam
簿記って社会復帰の後は
事務とかで
働きやすくなるんでしょうか?- 6月24日

KxSxNxD
どんな仕事に先々就くかにもよりますが、事務系は取りやすいと思います。
あと、医療事務もお休みの間に勉強したりできますね(・∀・)
今はWordやExcelは2級以上ないと「普通」と判断されると聞きました(´-ω-`)
-
martam
ありがとうございます😊!
えー!そーなんですね( ꒪⌓︎꒪)
あたし、普通以下だ…w- 6月25日
-
KxSxNxD
昔程ではないのですが、事務系はどうしても倍率が凄かったりするんですよ(;´Д`A
で、面接時に振るいにかけ易いのが『資格の有無』と『経験の有無』という所みたいです(´Д`)
逆に資格あって経験者ならその場で「採用で!」ってなる事もありましたよー。- 6月25日
-
martam
やっぱり事務は
倍率すごいんですね、、
経験はあるけど、
資格ないから落とされるかな〜(;_;)
資格ってやっぱり
強いんですね(´・ω・`;)- 6月27日
-
KxSxNxD
判断基準として簡単に見分ける事が出来るポイントですからね(;´Д`A
そこだけで決めたら本当はダメですけど、一般的な感じです(^^)- 6月27日
-
martam
確かにそうですね(´・ω・`;)
未経験よりは経験者の方が
いいですもんね(^^;
プラス資格あれば
尚いいってことですね(-∀-`;)- 6月27日
martam
とったんですね!
どんなスケジュールで
どれくらいで
とれるものですか??
3h⸜( ⌓̈ )⸝
ユーキャンでとったんですが、頑張れば半年以内には取れると思います!
わたしはダラダラ続けてしまったのでもう少しかかりましたが😂
3h⸜( ⌓̈ )⸝
スケジュールとしては空いてる時間に問題解いて、テキスト1冊ごとに添削問題があるのでそれ解いて提出して…って感じです。
最終の添削問題をクリアすれば本試験に進めます!
martam
詳しく教えていだたいて
ありがとうございます😍💕
いつまでに提出!とかは
ない感じですか?✨
3h⸜( ⌓̈ )⸝
ユーキャンが予定表?みたいなの作ってくれるのでそれ通りに進めたら半年くらいで取れるはずです😊
わたしは無視して出来るだけテキスト早く進めて添削問題も早めに出してました!
在宅試験の期限がユーキャン始めてから1年なので1年過ぎると在宅で本試験受けれなくなります!
martam
半年で取れるんですね✨
…とゆうより、在宅で
試験が受けれるなんて
知らなかったです(((((°°;)