現在、10週丁度の妊婦です。職場でのストレスなのですが、、(立ち仕事…
質問というか話を聞いてほしいです。
現在、10週丁度の妊婦です。職場でのストレスなのですが、、(立ち仕事力仕事のサービス業)
10月いっぱいで職場の友達が産休に入りました。11月からはその友達もいない状態で、人手不足になり11月のつわりの1番きつい時期にワンオペ業務になることが多々ありました。仲良かった友達もいなくなって話をする相手もいなくなり、ストレスがやばいです。
職場には私含めた正社員2人とアルバイトで成り立っています。
もう1人の正社員は、他店舗も掛け持ちしているので、店開けからワンオペのシフトでも、もし体調悪くても私が行くしかないし、店閉めがワンオペでも早退なんか絶対できないし。そんなこんなで、六連勤が続くこともあり11月の終わりの今うつぽくなってきてしまいました。
職場に行くのがとてつもなく嫌で、疲れてやる気も出ない、、
上の人に相談しても無駄なんです。人がいないから。
アルバイトの人たちも人手不足でも協力する気もないみたいですし。
つわりは、吐くまで行かないけど気持ち悪いです。帰宅も電車に乗れなくてタクシーで帰ることもあります。
上手く文をまとめられていなくてすみません。ただ、同じ妊婦さんや経験者に話を聞いてもらいたくて。
- じぇみな🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
つわりだけでもしんどいのに、職場の状況つらいですね😢本当によく頑張っておられると思います。
よっぽどの無理はないように、お家では沢山甘えてくださいね😭
はじめてのママリ🔰
お店に相談というより、つわりが日に日にやばくて出勤できなくなる日も近くないかも的な感じで相談してみては?
実際吐き気がある中働くことは不可能ですし、伝えておくのが早ければ早いほど、いやあの時伝えてましたよね?といえますし、それで首切られたらそこはご縁がなかったということだと私なら思います。
ただバイトですと悪阻による傷病手当とかでたり、雇用される側として守られる制度ありませんでしたっけ??そういうのも調べてみてもいいかもしれません。
じぇみな🔰
ありがとうございます。我ながらよく11月やり切ったなど、思っています。まだまだつわりは続きますが、とりあえずピークは過ぎたと思ってやり過ごして仕事しようと思います。お家ではもう何もしたくありません😂