妊娠中です、疲れました。正社員で働いていますがつわりが酷く2ヶ月ほど…
妊娠中です、疲れました。
正社員で働いていますがつわりが酷く2ヶ月ほど会社を休んでいます。
(休みというか、在宅は月の半分しかとれない決まりなので、半分在宅勤務をして残りを有給で休ませてもらっています。)
経済的な理由で会社を辞める選択肢はありません。
通勤往復3時間なことも出社できていない理由です。
男性上司から話がしたいと言われ昨日話しました。
要点を軽くまとめると
・人が減って会社が今大変な状況(年末に同時に何人もが退職します)
・月の半分しか働いていないということは次の半分は休んでいることになるが出勤して勤務を増やせないのか
・今後(家が遠いが)通勤する自信はあるのか
・この先のことをどう考えているのか
・有給が尽きたら欠勤でもしてそのまま産休に入れればそれでいいと思っているのか
などです。
夫の言い分
・人が辞めるのは会社の責任なのにその責任を一般社員に押し付けるのはおかしい
・違法な勤務をしているわけでもない
・流産でもしたら会社は責任をとれるのか(過去に流産2回、切迫流産1回経験あります)
と、とにかくありえないと。
でも私の中では半分休んでいると言われたらその通りで申し訳ないですし、
かといって体調も悪く自分でもどうしていいか分からない状況で、
在宅勤務でも(半分休んでいる分)結構いっぱいいっぱいでストレスもあったので、
メンタルがズーンとなってしまいました。
いっそのこと(辞めないですが)辞めてしまいたいです。
考えることが多くて疲れてしまいました。
世の中の妊婦さんはみんな無理して働いているのかもしれないですが、何が正解なのかも分かりません。
すみません、愚痴のようなもんです。。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのままり
私も酷いと思います。
パワハラ?マタハラではないですか?
経済的な理由があるとのことですが、私は辞めたほうがいいかなと思いました。
この先産まれてからも絶対に急な休みやら取らざるを得ないです。
そのたびにそういう発言をされるなら…精神的にむりです💦
理解がない会社ではやっていけません…
他に仕事はあると思います。
ママリさんの心身が心配です。
はじめてのママリ🔰
圧倒的に旦那様の言ってることが正しいですよ…。
そもそも、少子化って言われてて女性も働くのが当たり前の社会で、その上司の方は前時代的ですよね。その上司だけヤバい奴なら、その上の上司に相談してはどうでしょう?ただ、会社の風潮そのものが前時代的な可能性はあるので、その場合は諦めて上手く立ち回る方法考えるしかないかもですね💦
一旦すいませんと謝っておいて、社規についてもう一度目を通し、権利はフルに活用する、それを超えて口出ししてくるようなら労基も視野に入れるなど。病院に相談して診断書書いてもらってもいいかもです。
ちなみにうちの会社は、不妊治療がしんどくて辞職を願いでたら、残れる方法があるなら在宅でも良いということで完全在宅の週3勤務(正社員)という形になりました。その後すぐ妊娠して今もその形で勤務してます。
無理せず働けてます。
何が正解なのか、難しいですよね。妊婦の労働基準も明確なものはないですし…会社によって女性の比率が多ければ妊娠出産に寛容にならざるを得なかったり、そんな事情もあるかもしれません。
そういう理由もあってか産んだ後、子育て中の母親にもうちの会社は寛容です。子供の発熱などでの急な遅刻早退にも誰も目くじら立てません。
今は無理して働けても、その上司の言い分見てると産んだ後の急なお休みにどんな反応するのか不安が残りますね…一度将来を見据えて今後もずっと籍を残すか、どこかで区切るか考えても良いかもしれませんよ。
ぴー
お医者さんに診断書を書いてもらうのは難しいですか?💦
診断書がでれば会社は何も言えないし休職できて傷病手当ももらえます。
流産の心配もあるとのことなので今は無理しない方がいいと思いました😭
私も1人目の時は職場の圧に負け退職しましたが、2人目の時は診断書をもらって3ヶ月ほど休職しました💦
旦那さんのおっしゃることがごもっともですが、それを理解してくれない職場だと辛いですよね。
お医者さんの力を借りるのもありだと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
やめましょう!!
おなかの中の命はままにしか守れません。会社の人員不足はどうだってなります。
やめましょう!!聞いてるだけで不愉快です!!😡私からも言ってやりたいぐらい!!
コメント