離婚調停、離婚裁判私は子供達と実家で暮らしてます。離婚調停をしてい…
離婚調停、離婚裁判
私は子供達と実家で暮らしてます。
離婚調停をしていましたが、いつも面会交流のことで話が終わっており親権などの話になりませんでした。
私の担当弁護士が訴訟を起こす準備をすると言って、調停不成立で終わりました。
旦那は調停の時は弁護士はつけていませんでしたが、調停委員から「訴訟を起こす際の弁護士は雇っているようで、いつでも訴訟できるように準備はしているそうです」と聞いていたのですが、先に旦那のほうから訴状が届きました。
内容を見ると、私に借金があり子供を育てる資力がないと書かれていました。
実際、私は借金はあります。
何故、借金したのかは理由があるのですが…
元々、旦那の給料は18万、私は13万ほどでした。
毎月カツカツの状態で貯金もありませんでした。
そんな状況なのに、私が椎間板ヘルニアになり仕事をするのが難しくなり、治療に専念するために仕事を辞めました。
旦那の給料だけで生活しないといけなくなり、さらにカツカツになり、私は旦那に生活が苦しいと相談しました。
私の両親からもお金を工面してもらっていたので、旦那に義母にも何とか借りれないかと相談しましたが、「無理だな」の一言でした。
旦那はあまり深く考えておらず、私は毎日どうやって子供たちにご飯を食べさせようかと悩んでました。
それで銀行から借金をしました。
そのお金で旦那の支払いなどもしました。
旦那にお金を借りたことを言えればよかったのですが、旦那は自分の給料じゃ支払いが足りず、私にいつも金を何とかしろ!や支払いはどうするんだ!と毎日罵声を浴びせてました。
親には、その時点で旦那を捨てて離婚するべきだったんじゃない?と言われてその通りだなと思いました。
その借金があることを訴状に書かれており、旦那のほうは私の借金のことを詰めてくると思います。
借金は毎月コツコツ返済しています。
ですが、やはり借金があると親権は難しいのでしょうか…
旦那は家事や子育てには協力せず、休みの日も子供達のことはそっちのけでお昼過ぎまで寝てご飯食べたら、部屋にこもってゲームかYouTubeという感じでした。
子供が◯◯へ行こうって言っても、今日はゲームしたいからママと行ってきたら?ということありました。
あとは暴力をされたり、子供にも手をあげていました。
私は子供には手を出さないでと言ってましたが、そのことで喧嘩になり私が殴られることもありました。
他にもいろいろ書きたいことはありますが、こちらも反論するつもりです。
借金あっても親権取れたという方いますか?
批判などはご遠慮ください…。
- 🦆(5歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
はじめてのママリ🔰
まだ完全に終わってませんが同じような状況ですが、生活費での借金は夫婦の共有財産とみなされますし問題ないです。
詰められたところで
・怪我によママリさんが仕事を続けるのが難しくなり辞めたこと
・ご主人の月収だけではとても生活出来なかったこと
・親にも頭を下げていくらか援助してもらっていたがそれでも生活が苦しかったこと
・いつもご主人からお金のことで何とかしろと罵声を浴びせられていたこと、子供達のこともあり何とかしなければと思い銀行から借りたこと
・今は毎月コツコツきちんと返していること
何より、本来これって夫婦共有の借金になるのでママリさんだけが返すのっておかしな話なんですよね。その辺弁護士と相談して、むしろ相手から取るつもりくらいでいいと思います。
コメント