アドバイス下さい。旦那には、離婚歴があり前妻との間に子供がいます。…
アドバイス下さい。
旦那には、離婚歴があり前妻との間に子供がいます。
離婚後は絶縁で、もう10年以上経っています。
現在義母と同居しており、私達夫婦の間に子供がいます。
ここ最近、義母が前妻との間の子と私達夫婦の子の名前を間違える事が多々あり旦那(義母からすると息子)に注意される事があります。
あまりにも間違えるので、旦那が怒ったら義母は逆ギレして
私だって気をつけてるんだから!しょうがないじゃん!と言ってきました。
私からすると、前の奥さんとの子も孫なのでと思うのですがやはり名前を間違えられると悲しい気持ちもあります。
義母がしょうがないと思ってる時点で、治す気はないんだろうなと思うともっと悲しいです。
間違えても注意しなくて、スルーしてれば良いのでしょうか。
離婚歴ある人と結婚したので仕方ないですよなどのいうコメントはいらないです🖐️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
月
交流今ないのにふと出てくるのは不思議ですね😅
でも(失礼かもだけど)ご年齢的とかでもそう言うことはあるのかなって思ってしまいました🥲
本人様たちからしたらやっぱり悲しいですもんね😢
はじめてのママリ🔰
兄が同じ状況ですが、やはり母は名前間違えるし、なんなら私の子と兄の子と姉の子と前妻の子と...みんなごちゃ混ぜで間違えますよ🤣
離婚歴あるなしとか関係なく、孫が数人いれば親世代が名前間違えるのはあるあるかなと思います!私ですら自分の子と甥姪と名前間違えたりします😂
なな
名前は間違えてしまうのは仕方ないところもありますよね💦
旦那も前妻の子と呼び間違えるのはあります😅
私は祖母にしょっちゅう姉の名前呼ばれてました(姉のこと嫌いなくせに)
祖父には叔母の名前で呼ばれたことも何度もあります(顔が似てるのはわかる)
間違える人は間違えるんだなって思ってます!
はじめてのママリ🔰
お義母さんに間違えられたらどんな気持ちかをママリさんから伝わるようにお話されてはどうでしょう?
しょうがないで片付けられるのも悲しいですよね😔
話し合いをしてお義母さんの態度が変わらずにしょうがないじゃないみたいな調子だったり、理解ができないのであれば会うのも控えますと付け足しますかね。。
はじめてのママリ🔰
年齢分かりませんが、ちょっとボケてるんですかね?💦
これがもしわざととかなら、タチが悪すぎるので同居解消もあり得ますが、悪気はないならそういう事もしにくいし微妙ですよね…
私なら、あまりにも間違える、でも悪気はないという事ならもう放っておきます!旦那さんも怒ってくれてるみたいですし🥺
ただ、子供が大きくなったら傷つく可能性はあるので、その時は「そんなに間違えるなら、もう名前は呼ばないで」くらいは言ってもいいかもしれません💦
コメント