※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ
ココロ・悩み

だいぶ長文になってしまいます。暗い話です。相談というか、誰にも話せ…

だいぶ長文になってしまいます。暗い話です。
相談というか、誰にも話せないので誰かに聞いて欲しくて書きます。

私は今妊娠10週目で、付き合ってる人がいて時期に結婚する予定です。
半年前に母を急性心筋梗塞で亡くしてしまいました。
父とは訳あって距離を置いています。
彼氏も私の母が亡くなった事に落ち込んで、当時はとても心強かったです。
ただ、私はずっと母のことが大好きで、お葬式とかしたのに亡くなったことが今だに現実とは思えなくて、話したこととか母のいつもの仕草とか、お葬式中のことや、そういうのを思い出して号泣してしまいます。
このやり場のない気持ちと、妊娠してこれからの不安が一気に押してきてどうにかなってしまいそうです。

彼氏は、幼少期に親が離婚していて父方に育てられたので、母親との縁がなくて、私の話はあんまり理解してもらえません。もちろん人それぞれ事情はあるから、分かってはいるんです。分かってるけど、辛いんです。

泣いてたら彼氏は寄り添ってくれるけど、また泣いてるのかよって感じで泣いてる理由聞いたり、彼なりに慰めてくれてるけど、って感じで、
書きながら母を思い出してまだ泣いてます。

ここまで見てくれてありがとうございました。
書いて、少しだけスッキリしました。

コメント

i ch

私はまだ母を亡くした経験はないので主さんの気持ちは解りませんが、

大切な人を失ってその人を思って涙することが間違っているかと考えたらまったく間違ってないと思います。
悲しみは消えないし受け入れることはずっと出来ないかもしれませんが、
それでも涙せず心乱れず語れるようになるには相当の時間が必要だと思います。
なので、私は主さんは今のままで、何も変わろうとする必要ないと思います。

はじめてのママリ🔰

まだ半年ですよ。まだいる感覚でいる、でもお葬式とか思い出してやっぱりいないんだと我に返り泣いてしまう、あたりまえというか、しょうがないですよ。
泣いていいんですよ。私にはすてきなお母さんがいたってことじゃないですか☺️いつでも思い出してあげましょう!もう泣かない!忘れる!ってなっちゃったらお互いさみしいじゃないですか。

ただ、妊娠中とのことでその不安と時期が重なってしまってるのはちょっと辛いですね。
お母さんとのことは自分と心の中のお母さんの対話として、あまり彼氏さんに分かってもらおうとしなくていいかもしれません。
今後産まれてきてくれる赤ちゃんのことを彼氏さんと上手く乗り越えられるようきちんとお話できたらいいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももうずっと前になりますが、急に父を亡くしました。
    上京して別々で暮らしてましたが、帰省中のことで救急車で運ばれました。
    10年以上たってるのに、いまだに外でサイレン聞くと涙がでてきます。

    大丈夫です。ずっと暗い気持ちでいるのは心配ですが、お母さんを思い出して泣くことは悪いことじゃありません。楽しかった思い出がたくさんよみがえるといいですね☺️

    • 47分前