※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

高学年の娘がいます。同じクラスの友達AさんからLINEがあり、、娘はAさ…

高学年の娘がいます。
同じクラスの友達AさんからLINEがあり、、娘はAさんからのLINE内容で不快に感じてるみたいでこちらは何て声かけてあげるべきでしょうか??

Aさん「娘に言いたいことがあるんだけど、ごめんって言われそうな気がする」←娘からしたら、どうして何にもしていない私が謝らないといけないわけ?と怒っています。
娘「なに?」
Aさん「でも、娘に話したら言ってくるでしょ?」
娘「言ってくれないと何のことかわからんから今言って。言いたくなかったらもう聞かんけど」とLINEが終わったそうです。

今、娘はこのAさんと他にも同じクラスのBさんやCさんと距離を置いて違う友達と関わりながら過ごしているみたいです。今まで一緒にいた友達が(同じクラスの子)娘を1人にさせることがふえたり娘を1人にして3人でこしょこしょ話をしたり陰口を言ったりと娘がそんな3人が嫌になり近づかなくなったみたいです。隣のクラスには仲良くしてる友達はいるけど、、同じクラスにはなかなか自分と合う友達がいないらしく優しい男子などと関わるようになったみたいです!が、娘は精神的に毎日嫌なことされすぎて考えたくないと家で話をしています。また、担任に相談したらBさんは根が優しい(1番娘が嫌がることをしている)と言い出したり娘が気のせいではないかと言ったりしています。
私、学校へ行って校長へ話しに行った方がいいでしょうか??また、携帯も没収してLINEやSNSを消した方がいいでしょうか?
どなたか教えてください🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

Aちゃんの「言いたいことがあるん
だけど、ごめんって言われそうな気が
する」という言い方が
まず上からで好きではないです😣
憶測で見ず知らずの子供に…と
思われてしまうかもしれませんが、
その子の性格…何となく想定できるし
性格良くないのだろうなと思いま
した💦

LINEをしてきて
何が言いたいのでしょうね😥
同じクラスだと関わりを減らすことも
できないでしょうし…
私自身も、当時隣のクラスにだけ
仲良い子がいて、最終的には
不登校になってしまったのですが
担任にどれだけ直談判しても
その場にいて、聞いていた訳では
ないので他人事というか。
相談を聞くだけで 結局無意味だと
思っています。

担任も教頭も校長も保健の先生も、
実際に行動して助けてくれたり
親身になってくださるのは
滅多にいないものです…😔

はじめてのママリ🔰

ごめんって言われそうな気がする
って娘さんが悪いことをしてるとAが思ってるってことですよね。
わざわざそんなラインしてくる子の相手するだけ時間の無駄なのでスルーですね。関わりたくもないです。
勝手に1人でごめんって言われそうな気がするって考えててって感じです。

でも子どもの世界って学校の中の小さい世界で仲良し見つけないといけないし、仲間見つけれなかったら1人ぼっちになるし、しんどいですよね。
担任最低!!気のせいではないかってな訳なかろう!!
娘さんがどこまでを望んでるかによりますが娘さんがして欲しいなら校長に担任が気のせいと言って相談にならないことを伝えます。