我が子を信じてあげられなかった方いますか?もう2年前になるんですが、…
詳しいことは書けないのですみません🙏
我が子を信じてあげられなかった方いますか?
もう2年前になるんですが、
息子がいない時にあるママさんから、自分の子が
息子君に◯◯された。と言われたことがありまして。
そんなことするかな??と思いつつも、
息子はその場にいないため事実確認できず。
その場では謝りました、何度か。
あとから息子に聞くとやってない!と。
そして次の日担任にも電話して確認しました。
担任もその現場を見たことないし、相手から相談
されたこともないし、息子君そんなことするかなぁ?と。
そのママさんの連絡先は知らないし、
その後しばらく会ったりしなかったので
息子と担任に確認しましたがやっていないそうです。
とも言える機会がありませんでした。
今更悔やんでも仕方ないですが、
きっといろんなママさんに言いふらしてるだろうし、
文句を言われた時に違うママさんもいたので
さらに話は広がっただろうし😭
謝ったということは認めたということですもんね
なんで信じてあげられなかったのか😭
バカな母親です。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
担任の先生が、そんなことするかな?って仰るくらいなので普段から息子さんのことを知っている方なら、たとえその場に居合わせたとしても聞き流すと思います。万が一信じた方がいたとしても家庭でお子さんが否定していると思います😊
その場に本人がおらず事実確認できないならとりあえず謝るしかないですし、=認めた、とは思いません😌
むしろそんなことを言いふらす方とは距離をおきます🙂↕️
らるる
謝っても謝らなくてもそういうママさんって色々いうかなと思います😇
謝らなかったらそれはそれで
あの子の親もやばい!とかさらに言いそうですし…
でもそんなふうに先生にも言ってもらえるぐらい素敵な息子さんなんですね🥰
はじめてのママリ🔰
内容は違ったと思うのですが、同じ様な事がありましたー!
事実と全く違う事を、相手の子供が言ってたみたいな😅
ちょっとややこしいですが簡単に言うと
旦那の同僚の子供と、私の子供がたまたま同じ園で同じクラスなのですが
その同僚の方が、子供がこう言ってたんですけどみたいな😅
旦那も私も、は?ってなった内容だったのは覚えてます
子供の言う事鵜呑みにしちゃいけないなーと思いました🥹
はじめてのママリ🔰
ママリさんとしては悔やまれると思いますが、その場で反論するのも違いますし謝るしかなかったと思います‼︎
子供のした・されたも本人同士の感じ方によってもかなり変わりますし、2年前の事なら他の親御さんは何にも覚えてないですよ☺️
うちの子もそんな事ありましたが、相手の子からしたら「ちょっと手が当たったかもしれないけど覚えていないし、やった覚えもない‼︎」という事でも、うちの子からしたら「お腹を叩かれて痛かった😭」なんて事もあります。本人がやったつもりなくても、された方が大袈裟に受け取る事もあるので、そんな事もあったのかもな〜で終わりでいいと思います‼︎
はじめてのママリ🔰
大人な対応でとりあえず謝るのはいいと思いますけどね。状況によると思いますが💦あとから子供にはあなたの言ってること信じてるからねって伝えれば🥺✨
うちも相手が厄介な方で、相当怒りぶつけられてだんだんうちの子が悪いのかななんて思ってきて…息子に本当はやったの?なんて聞いちゃいました😭でもやってないと言われたのでその言葉信じて、学校での出来事だったので後は先生にお任せしました😅
はじめてのママリ🔰
上の方の言う通りです。まともな人なら悪口を言いふらす人を圧倒的に警戒、距離置きします!
もし言いふらしていたとしても、それをまともに受け取るような馬鹿避けになってよかったんじゃないですか?
仮に言いふらすような人なんだとしたら、ママリさんと話をする機会が無かったとしても事実確認なんかせずにどうせ言いふらしますよ😓
信じる信じないとかでなく、そう言われたら咄嗟に謝っちゃう心理もわかりますし、寧ろ一対一じゃない場面でそんな謝らせてくるママさんに周りはドン引きかと…
コメント