夫が友人に離婚したいと相談していた夫が友人に妻と離婚したいと相談し…
夫が友人に離婚したいと相談していた
夫が友人に妻と離婚したいと相談しているのを見てしまいました。その人と昨晩3時間以上、外で話していたので、その事を話していたのかもしれません。
今日も冗談っぽくですが、親権の話などになりました。私が見てしまった文章も、わざと見せているのかもしれない状況でした。
私も夫のモラハラがあり、タイミングを見て離婚しようと思っているので好都合なはずですが、なぜかモヤモヤしてしまいました。
これからどのように進めたらいいのかわからなくなりました。こちらから離婚を言うより、夫から離婚を切り出してくるまで待った方がいいのでしょうか?今育休中で、3人の子連れの場合離婚のための準備は何をしておけばいいですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
ねるねるねるね
私ならまず不倫してないか探偵雇いますね🕵♀️
モラハラがいきなり離婚って……怪しい。
いちばんは弁護士さんを探しておくのが良いです。
私も3人の子連れ離婚しましたが養育に問題かなり揉めました……
はじめてのママリ🔰
たしかに怪しいですよね。
不躾な質問で申し訳ないのですが、弁護士費用はいくらぐらい必要ですか?
弁護士に相談する場合、集めておいた方がいい情報などはありますか?(源泉徴収票などですか?)
ねるねるねるね
大手さんは本当に高くて私のところは30万円で受けてくれました!分割払いも可能とのことで☺️
完全なモラハラならモラハラの言動を録音する。
もちろん養育費で必要なので源泉徴収票も必要です。
私はモラハラで色々あり住民票ロックかけました︎︎☺︎
住民票ロックかける場合、警察などの機関へ相談歴が必要になるので相談しておくといいですよー!
はじめてのママリ🔰
モラハラで大変だったのですね。ちなみにモラハラなら、慰謝料って取れるのですか?養育費に影響したりしますか?
やっぱり大手は高いんですね。どうやって弁護士さんを選ばれましたか?弁護士さんのアテもなく、ネットで探すくらいしかできなくて…
実家に帰るとなると、住民票ロックも意味ないですよね?😭
ねるねるねるね
慰謝料についてはごめんなさいどの程度取れるのか存じません。モラハラは基本養育費は払わないので正式に養育費調停(弁護士付き)でつけるのが1番かと。
私はネットで探しました!
養育費、つよい弁護士️⭕️️⭕️県と。
(もし同じ地域なら紹介してあげたいくらいいい先生です)!
意味ないですが……今後大切になると思います!
私も1度実家でしたから(´・ω・`)