以前も質問させていただいたのですが...3人目妊娠中、今妊娠6週4日、悪…
以前も質問させていただいたのですが...
3人目妊娠中、今妊娠6週4日、悪阻がしんどく診断書を書いてもらい仕事を休んでいます。
木曜日に病院受診し、心拍は動きかけているかな?という状態でした。
仕事は看護師、毎日抗がん剤を取り扱います。
味覚が変わってきて今まで食べれていたものが食べられず、
食べれたとしても少ししか食べられない。吐いてしまう事もある。
常に吐き気があり何か食べてもムカムカはましにならない。
めちゃくちゃ空腹でもないのに吐き気が強くなり血の気が引いてくる感覚がある。
少人数の部署なのですが、点滴穿刺や準備などなど仕事ではずっと走り回っています。
常に忙しくスピード勝負の部署なので、途中で気分が悪くなってもトイレに抜けさせてもらう、、という事はなかなか難しいです。
20日から診断書を書いてもらって休んでいます。
尿検査でケトンは出ていませんでしたが、しんどさを伝えると診断書を書いてくれました。
飲み物は柑橘系のものだったり、冷たい氷水なら飲みやすいので少しずつ飲んでいます。
12月初めまで休む予定ですが、
食べても吐く、水分も摂れない などの状態でないと続けて診断書をもらって休む事は難しいのでしょうか?😣
食べても気持ち悪いし、食べなくても気持ち悪いし
食べづわりなのか 吐きづわりなのか分かりませんが、この状態で仕事をするのはしんどいです。
上の子達2人妊娠中に切迫早産で入院経験があります。
シロッカー手術をする可能性もあるため、2週間後に産婦人科を受診後、大きい病院へ紹介受診になる予定です。
悪阻もしんどく、安静も兼ねてずっと休んでいたいです。。
同じような経験のある方いますか??
長期的に悪阻で休まれていた方いますか??
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
長期かは分からないですが3ヶ月休んでました(´;ω;`)
悪阻は自分のなかでキツかったんですけどケトンも出てないし点滴などもしてなくて、でも立ち仕事で冬は寒いし夏は暑いしだったのでしんどいと先生に伝えると診断書というか、母子なんちゃらカードみたいなの書いてくれました🥹
つき
わたしも看護師で3人目の悪阻が酷くて、職場でもバレないように申し送りの時間立っていられず吐きに抜けたり、処置室で座ったりしてました💦褐色尿が出てとうとうやばいと思い受診したらケトン出ていて1ヶ月休みの診断書を書いてもらいました。
1ヶ月も休むことが無かったので不安と罪悪感でいっぱいになり、3週間弱で復帰させてくださいの電話をしたら、逆に復帰できるかどうかの産科医の意見書が必要だしそれを貰いに行くのも面倒でしょ?ということで1ヶ月休ませてもらいました😭😭😭
結局1ヶ月休んで無理な匂いはまだあったし、しんどかったです😓😓
でもその後、安定期に入り夜勤もやれるまでに回復しました!
安定期にはいるまでは、だましだまし働いてました😭
コメント