※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもがインフルエンザになった場合の親の出勤について同じ職場の方の…

子どもがインフルエンザになった場合の親の出勤について

同じ職場の方のお子さんがインフルエンザになりました。

1人減っても、大きな問題はなく、誰も嫌な顔もしないし、休みやすい職場です。

今回、お子さんがインフルエンザですが、旦那さんがいるので出勤できるけど、ちょっと早く帰りたいとの連絡がきました。

なので、「休んでいただいて大丈夫です」と上司が連絡したところ、
「収入が減りたくないので、できるだけ出勤します」と言われました。
就業規則上、拒否することもできず、、
明日から出勤するみたいなのですが、感染が怖いです。
そこは気を使って休んでほしいと思うのは、心狭いでしょうか?

職場の人は、誰も何も言いませんが、そう思っているのは私だけではないはず!と思うのですが、
皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親に症状がないなら、問題ないと思います。マスク等はしてもらいたいですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今はマスクをしない方針の接客業で、美容部員さんのようにお客様とも近いです💦

    • 44分前
おすし

どちらの気持ちもわかります💦
「来ないで〜」と「給料へるー」
休めたら一番いいんでしょうけどね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに気持ちわからなくもない!です😭
    年末お金もかかりますしね💦

    有給使ったらダメなのかなー?とちょっとモヤついてしまいました😭

    • 43分前
  • おすし

    おすし

    普段から「推し活ー!」「リフレッシュー!」って有給使う相手なら迷わず「有給使って休んで!」ってなりますけどね(笑)
    有給もギリギリなら尚更旦那がいる日は出勤したいよねーってなると思います💦ただ、旦那がいるから出勤するというなら「早く帰りたい」はなしですかね😇

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有給は年末年始を大型連休にするために使うみたいです💦

    フルで入ると18時までで、帰宅は19時ころになっちゃうみたいで、
    旦那さん1人に任せるのは大変とのこと。。
    ちなみにインフルのお子さんは中学生なので、旦那さん大変なことあるかな?とも、思ってしまって💧
    小学生のお子さんもいるので、小学生が帰ってくる前に帰りたいみたいですが。

    書き込んだらちょっと気持ちが晴れました!

    ありがとうございます🙇

    • 33分前
ちゃい⭐︎

元気な人5人に1人がインフルに感染しても症状が出てないだけなので、自分が元気でも誰かに移してる可能性もありお互いさまですよ。

同じインフルAに感染してもみんな型が違ったりマスクもウイルスのほうが小さいので意味ないです。

最近はワクチン打ってる人がばら撒いてると(インフルの添付文書にも書いてあります)認識してる人も増えてますよ。