注文住宅を契約後にやっぱり祖父に反対されて解約したいと思ってます。…
注文住宅を契約後にやっぱり祖父に反対されて解約したいと思ってます。理由は田舎で住みにくさです。私もそこはモヤモヤしてました。
現在、土地と建物を契約していて手付金は20万円払っていてローンは本審査はまだしてないが内定済と言われてます。(そこはよくわからん)担当に伝えたところもし解約ってなったら100万ほど違約金かかると言われ、我々は法に対しては無知やから解約となると弁護士を出すと言われました。
そこからそっちも弁護士出してもらうなりなんなりしてやり取りしていくと言われました。
過去に解約した人がいてこっちも60年という会社のプライドがあるから400万円だして弁護士立てて4年解決するのにかかった。とかも言われました。正直話し合いを兼ねて不信感というかこちらの都合でこちらが悪いがここの家を祖父が反対してるしてないにかかわらず契約を解除したいと心から思ってしまいました。 義理兄に相談したところ最終こっちも法的なこと素人なんで大阪府長に相談してみます。と言ったら下がると言われたんですが余計に揉めますかね?😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
h
なぜそこで大阪府長?という人が出てくるのかがよく分からないんですが、ご不安なら先ず法テラスなどで相談されてみては?
ナバナ
契約する時に契約書をもらってませんか?
そこに解約の際の違約金について書いてないですか?
大阪府長に相談しても、相談乗ってくれるわけないやーんって、揉めるどころか笑われませんかね?
大阪に住んで無いので、府長のテンション分からなくてすみません
はじめてのママリ🔰
400万出してなんたらかんたら脅しみたいなこと言ってくるところとはそりゃ契約解除したくなりますね。大阪府庁はよくわからないです、無料法律相談や、市の住宅法律相談あるのでそこに行ってみては?
コメント