※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の方、ベビー服は自分の裁量で買っていますか?4ヶ月の子を育て…

専業主婦の方、ベビー服は自分の裁量で買っていますか?

4ヶ月の子を育てています。
今専業主婦をしていて、子どもにかかるお金は、私たちの生活費同様、夫のお給料から出してもらっています。

新生児から今までは、とにかくコスパ重視で、ベビー服は頂き物以外ほぼ西松屋でした。
サイズアウトしそうなものも出てきて、西松屋以外の服も買ってみたいなと思っているのですが、夫のお給料から出すことになるので、新しいベビー服を買いたいとなかなか言えません…
勝手に買うのもなんだかなぁと思って…

別に高いものを買いたいわけではなく、ユニクロとかベルメゾンとかなのですが🥹

専業主婦のみなさんどうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもにかかるもので莫大なお金がかかるとかでないなら自分で判断して買ってますよ!
服、おもちゃ、ベビーフードなどなど…
それについて何か言われたこともないです☺️

インフルエンサーみたいに、着ていく場所もないのに何枚も何枚も映えのために買うのではなくて必要なものならユニクロでも、ブランシェスやプティマインでも買ってましたよ☺️
ミキハウスとかラルフローレンなどブランドものになるなら夫に聞くとは思いますがそういうのを買おうとは思わなかったので、1着2、3000円程度の服なら勝手に買ってます☺️

Pipi

生活費もらってる中から含めるとかは好きに買ってます🙂‍↕️🙌
ただたまにちょっといいの…の時は買う前にこれ買おうかな~とか言ったりはします😂
が、特に反対もされないので基本的には私の自由に買わせてもらいます🤭

  • Pipi

    Pipi

    服とかは…でした😂💦

    • 14分前
ママ

夫の給料だからとかは考えた事ないです。
単純に生活費が上がる余裕があるのか、無いなら無いでベビー服分どこか削れるのかって考えた上で問題ないなら買うって感じです

子どもの物も必要経費なら気にしなくていいと思います。
ベビー服は長く使う物ではないので、値段的に贅沢だなって物は我慢するか相談して決めたら良いとおもいます。