※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
お仕事

パート先での人手不足について。現在1日4時間の平日週3から4でパートを…

パート先での人手不足について。

現在1日4時間の平日週3から4でパートをしています。
去年から業務量が大きく増え、パートですがみんな残業も仕方無いなという雰囲気になりました。
その頃からだんだん、一部のフルタイムのパートさん達からもっとシフト貢献して欲しい空気をなんとなく感じます。
今はまだ子供が未就学児なのですが、これから子供が留守番出来る歳になる頃もこのままの調子だと、すごく肩身狭いなぁと😅
ちょっと働きに出るつもりが、職場の人手不足でどんどんシフト増えていったよーという方いませんか?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供が小学校に上がってからパートしはじめたのですが、最初はお小遣い稼ぎに午前だけでしたが、人が少なく午後も出るようになりました。

子供が留守番できるようになればどうせパートですし、扶養内なら今は123万までか?そんなに大変でもないし、家にいても子供らは遊びに出かけてて一人で家でだらっとしてしまうだけなので、その無駄な数時間働いてた方が収入が増えて良いもんですよ♪

私の仕事は午前だけだったり午後だけだったり、午前午後どちらもだったり日によって変わるのですが、大体週18時間くらい働いてます。

マジで子供と関わる時間ってどんどん減っていくので、長女が今年中学生になったのですが、この感じだと下の子も中学とかなったらほんと仕事午前だけで午後家でYouTube見たり寝てたりしてるの勿体ないなって思うので😅正社員になってもいいなって思うくらいです。

  • ナナ

    ナナ

    そうなんですよね、これから子供の手が離れていくと考え方も変わるのかなーとも思ったり。
    現時点ではこれ以上増やしたくないんですが😅

    • 14分前