※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動気味のお子さんを育てている方にお聞きしたいです😌2歳5ヶ月になる男…

多動気味のお子さんを育てている方にお聞きしたいです😌

2歳5ヶ月になる男の子ですが、とにかくもう多動多動多動で困っています。
特徴としては
・狭めの普通の公園で遊ばせると即車道飛び出し
・広い公園で手離してみたら500mぐらい先まで一瞬で走って消える(親の方全く見ず…その後パパが走って捕獲)
・一瞬も手離せないので写真全く撮れず
・発語や言葉の理解はあるが、逆に一日中喋ってる。無視すると返答するまでこれは?これは?これは?ねえママ!これは?状態
・保育園でもごはん以外椅子に座れなかったり、ほぼ同じようです

他にも色々とあるので恐らくADHDの気はあるとは思いますが、今の時点では多動以外困っていなくて、なかなか小児科以外の相談には行けていないのが現状です。

このようなお子さんはいつぐらいから落ち着く?ことが多いのでしょうか。
こちらとしてはもちろん手を離してイオンを歩けるのが理想ですが恐らく到底無理なので、キャラくるカートに100円玉を入れる時ぐらい手を離せるようになってほしいです…🙃

あとこういうお子さんをお持ちの方、どこへ遊びに行ってますか?もう公園全部柵で囲って欲しいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子9歳の息子がひどかったけど
5歳くらいでようやくホッとしたところです😓多動も癇癪もありました。ショッピングモールなんて絶対連れて行けなかったです...うちはカートも乗ってくれなかったです😓

一生喋ってるんじゃないかってくらい喋って動いて暴れてましたがそんな息子はクソ真面目なおとなしい男の子になっちゃいました(笑)

一時期発達面も疑われ市の巡回指導員の方が保育園でみてもらったり3歳半検診でも要相談でしばらく市の保健師さん、保育園と相談面談と色々してましたが年中後半あたりから落ち着いていきました。