※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が調子に乗っていて、私の事を馬鹿にしてきたので「調子に乗らない。…

娘が調子に乗っていて、私の事を馬鹿にしてきたので
「調子に乗らない。人を馬鹿にしない。いい加減にしなさいよ。落ち着きたいからママは別の部屋に行くからここにいなさい」と言いました。
そしたら、「ママは私のこと好きじゃないんだ、嫌いなんだね」と言って別の部屋にいきました。

叱ると毎回言うのですが、何故そうなるのでしょうか。
私の祖父母の家に行ったり、旅行に行ったりするときも
すぐに調子に乗ってヘラヘラします。
そして私の両親に叱られます。
すると、「みんな私のこと好きじゃないんだ。」と言います。
この子大丈夫か?と心配なのですが、どうすればいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

好きだから注意してるのが伝わらないのは悲しいですよね🥲
怒ってる時に言うんじゃなくて冷静なときにそれを伝えてみるのはどうですか?

みなみな

貴方の事が嫌いなら、貴方が嫌われようが友達に嫌われてひとりぼっちになろうがお母さんは気にならないよ。気にならないから、注意なんてしない。それは、おじいちゃん・おばあちゃんも同じだよ。貴方がどうなろうが気にならないなら、注意なんてしないよ。どうなっても良いから、自由に・好きに生きなって放置するよ。その結果、貴方が友達から嫌われてひとりぼっちになっても「ふーん」「だから?」てなるよ。
でも、お母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも貴方が好きだから注意するの。貴方が周りに嫌われて苦しまないように、アドバイスとして注意をするの。
好きの反対は無関心、て言うの。どうなっても良い興味関心がない状態を言うの。興味関心がない相手には注意なんてしないの。相手がどうなっても良いからね。
注意されただけで嫌われてると騒がないで、少しは考えなさい。


みたいに、伝えると思います。