2歳5ヶ月の男と子。自閉症ではと疑っています。生後半年くらいから目が…
2歳5ヶ月の男と子。自閉症ではと疑っています。
生後半年くらいから目が合いにくいなーっと思っていました。
名前を呼んでも振り向くことが少ない、逆さバイバイ、クレーン現象など気になることがあり1歳半から週一で療育センターには通っています。
1歳半で初めて覚えた単語が色の「赤」。そのまま10色くらい一気に覚え、1歳9ヶ月で数字を20まで読めました。
そして2歳になってすぐ教えてもないのにひらがなを全部読める様になりました。
今はカタカナ、アルファベットもだいたい読めます。
他にも物の名前はすぐに覚えるのにママ、パパと呼べる様になったのは少し前です。
保育園にも通っていますが、色の認識や文字が読めるのが早すぎて先生達からとてもびっくりされました。
ネットで調べると文字が早く読める子は自閉症の子も多いと出てきてやっぱりかと思ってしまいます。
保育園では周りの子と関わる様子はないし人に興味がなさそうです。
同じ様な子をお持ちの方はいますでしょうか?
やはり発達外来を受診した方がいいですかね🥲
- ちゃん(2歳5ヶ月)
コメント
MAKO
今上の子が療育へ通っています😊
ちゃんさんのお子さんすごいです😳
IQかなり高そうですね✨
文章を読む限り、早期療育に繋げてあげた方が良さそうだなと思いました😊
私の時もそうでしたが、ママの勘って当たります。
違和感だらけで、早く誰かに相談したい!って思ってました💦
発達センターへ相談した結果、うちの子の場合は発達の遅れと自閉症疑いという事で2歳3ヶ月で通うことになりました。
当時は名前を呼んでも反応なし、指示が通らない、クレーン現象、指差し無しでした。
現在は早期療育のお陰で、発達問題なし、自閉傾向なしという所まで成長してくれました。
違和感を感じているなら、早い方が効果は高いかと思います✨
ちゃん
ご返信ありがとうございます😊
本当にそうなんです。違和感が消えなくて誰かに相談したいー!ってよくなってました😂
MAKOさんのお子さんは早期療育でしっかり効果があったんですね✨
現在療育には通っていますが、まだ小さいのでお遊び程度の週一ですが、来年の学年から週5になる為、仕事を辞めて保育園を辞めても通わせるべきかどうか悩んでいました。
やはり療育センターでは保育園などよりしっかりと学べることが多いと言うことでしょうか?