もしよろしければ、子どもたちにどう伝えたらいいのかアドバイスほしい…
もしよろしければ、子どもたちにどう伝えたらいいのかアドバイスほしいです。
私と子どもたち3人、同じ歯医者さんに通っています。
5年半前にその歯医者さんができてから、
まず私と長男が通い出し、長女・次女と、生まれて歯が生えてきたら通わせました。
歯科衛生士さんは優しいし、
キッズスペースや、ガチャガチャもあって子どもたちはまぁ気に入っているし慣れています。
しかし、私の歯の治療方針で先生に対してかなり疑問や不信感が出てきてしまい、
もともと先生の態度が高圧的だったこと(歯科衛生士さんに対してもそうで、見てて不愉快でした…)も加え、
最近はもう無理…と思い、
自分が転院を決意しました。
別に子どもたちだけ通わせたらいいじゃん。
という意見もあるかと思いますが、
ちょっと自分の性格的に気まず過ぎて無理で😭
あと先生の顔見るのも嫌です😂
幼稚園のママ友さんたちに聞きまくって、ここ良さそうだなと思う歯医者さんをようやく見つけて、
子どもたちだけそこに通わせようと思うのですが
(自分はちょっと特殊な事情で治療方針などを考えて、
ちょっと遠い歯医者さんに通うつもりです)、
長男と長女はもう大きいので、
なんで前のところから変わるの?
前のところでよかったのにーとか言われそうでどう説明しようかなぁと考えてしまいます💦
前の先生のことを悪く伝えるつもりはないのですが、
他にもっといい歯医者さんがあったから、
そっちで見てもらおうと思って!
くらいでよいのでしょうか???
なんかどんなところが!?とか突っ込まれそうで😂
ちなみに、恥ずかしながら子どもたち虫歯ができやすいタイプで、
長男は初期虫歯多数(削るまでは行かなさそうだけどかなりギリギリのライン)、次女は3歳にして3箇所削って詰めてる、
長女は歯ぎしりが強くて前歯が一部少し欠けてる…などなど、
先生のことはすごく苦手ですが、
かなりお世話になったのも事実です…。
長男は私が先生のこと苦手なの多分わかってますw
同じような経験がある方がもしいらっしゃいましたら、
どう説明したのかなー?とか、
想像だけど自分ならこう言うなーなどありましたら、
なんでもいいのでアドバイスもらえるとうれしいです😭
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
未来花
うちもちょうど別の歯医者の予約したところです。
私も幾つか不信感をもってしまって、旦那と相談した結果変えることにしました。
どう伝えるか難しいですよね。
私には行ったことない歯医者を良い歯医者と伝えるのは出来ないです(^^;)
とりあえず私は、気になる歯医者さんがあってそっち行ってみようと思ってね〜と言いました。混みすぎて予約の変更なかなか出来なかったりするからさ〜でも良いかなと思ってます。
今のとこ、子供達はそれ以上突っ込んではきませんでした(笑
まだ未受診なのでどうなるかちょっと分からないですけど(^^;)
ままり
回答ありがとうございます✨️
似たような状況だったのですね!
たしかにー、行ったことがないのに、いいところだよー!とか言うのビミョーですよね😭
予約が取りにくくて、ちょっと困っちゃったことがあってね、みたいなことは言おうかな?嘘も方便…
もし深く突っ込まれたら(長男長女の性格的に聞いてきそう…w)
そのうえで、ママ友さんに何人かに聞いて、
実際に通わせてるけど先生も優しいしとてもいいよ!おすすめだよ!って言ってもらったところがあるから、
自分の子どもたちを連れて行ってみたいなと思ったんだ!✨️
みたいに、まぁ言うたら半分はありのままに伝えてみようかな!?と思います。
次にかかるところはお互いに良いところだと良いですね💦
未来花
それいいと思います!(^^)
次の歯医者と、お子さん達の説明!うまくいくといいですね!