話を聞いてもらいたいです。来月3歳になる娘に最近イライラして怒ってば…
話を聞いてもらいたいです。
来月3歳になる娘に最近イライラして怒ってばかりです。
なんていうかわがままぶりが爆発しているというか。
後から考えればそんなに怒らなくてもいいことをその時つい強く怒ってしまいます。
単純に遊んで欲しいだけなのに自分の都合で断ってしまうことも多々あり、後から「何であの時言うことを聞いてあげなかったんだろう」「遊んであげなかったんだろう」「あんな言い方して冷たくしてしまったんだろう」と思うことが日常化しています。
思った時はすぐに一緒に遊んだり、謝ったり、抱きしめたりそんなことばっかり。
元からそんなことしなかったらいいのに自分をコントロールできないです。
娘に申し訳ない。でもその時はその時で自分もしんどい。
どうしたらいいんだろうって思います。
今がこういう時期なんでしょうか、、
実家は遠いし、義実家はあまり関係よくないです。
友人といないし、かといって子供と離れたいわけではないんです。
とっても娘は可愛いし、大好き。
遊ぼうとこちらからいうと、とびっきりの笑顔で嬉しそうにしてくれるのに娘から言われたら鬱陶しく感じる時がある。
親失格ですよね。
こんなんじゃ、冷たい子に育ってしまうのではないか。そう思ってしまいます。
来年の4月から幼稚園で日中いなくなったらそれはそれですごくこの時間が愛おしく感じるんだろうな、寂しく感じるんだろうなって思います。
だからこそいっぱい遊んであげたいのに気持ちがその時ついていかない。
皆さんどうやってあそんであげてますか?
鬱陶しく感じることないですか??
大好きなのに愛してるのに自分が情けないです。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月)
あんず
お疲れさまです💦分かります、3歳になる手前ぐらいからが本当に大変でした😣イヤイヤ期でワガママもエスカレートしてくるし、自己主張もすごいです。私も今が可愛い時期なのは分かってるのに、ちょっとしたことで怒ったり、自己嫌悪の毎日でした🥲
昔は友達の子と遊ぶのも全然平気だったのに、自分の子だとうまく遊べません😣遊びがエンドレスになるのは分かってるし、ほかにも家事等やらなきゃいけないことがあるからできるだけ休みたい、っていうのもあるかもしれませんが。。
うちも入園しましたが、2か月くらいは心配と寂しさがありますが、あっという間にお迎えの時間がきます😂今は寂しく感じる暇もないくらいすぐ帰ってくるのでそこからどうしよーという感じです🤣夏休み、冬休みも長いし、入園しても遊ぶ時間たくさんありますよ✨
入園すれば子どもも成長するし、怒ることも大分減りました😌なので今だけだと思います!私も自分はひどい親だと思いましたが、子どもは優しい子に育ってます🥹ママリさんのお子さんも大丈夫だと思います✨
ままり
すごーくわかります。
私も最近ずーっとそんな感じでした。
テレビも壊されたので余計にです。
ブチ切れた時は私が気を取り直して
下の子が寝たらふたりで散歩がてら
コンビニ行ったりしたりしました!
ママリ
私もすっっごく気持ち分かります😭3歳前ぐらいが1番しんどかったです。ほんとに後から考えたらそんなに怒ることじゃなかったのになと毎日思ってました😔息子が謝ってくれても私が意地を張って気持ちを切り替えられず、冷たくしてしまうこともありました😔
入園して少し離れる時間ができて、私も息子も落ち着いた気がします🙆♀️幼稚園だと帰ってくるのも早いので遊ぶ時間もある程度ありますし、色んな成長も目の当たりにできて、微笑ましい気持ちになれますよ☺️やっぱりずーーっと1日中一緒にいるのは大変なんですよね😭私も反省の毎日ですが、気持ちが穏やかな時はしっかり愛情を伝えるのを意識してます!ほんとに大変ですが一緒に頑張りましょう😭!
コメント