※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園とか行くとストライダーに乗ってるお子さんをチラホラ見かけてバラ…

公園とか行くとストライダーに乗ってる
お子さんをチラホラ見かけて
バランス感覚鍛えられそうでいいなーと
思ってたのですが去年の誕生日に買った
BTMの7way三輪車がランニングバイク仕様に
なる物だったのをふと思い出しました。

これあればわざわざストライダー買わなくても
いいのかちゃんとしたの買った方が安全性とか的にも
良いのか分からずいます🤔

画像だと4-5歳になってるので2歳から使うとすると
対象年齢通りの物買う方が良いのかな?とか思ったり…

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生のお姉ちゃん、ストライダーなし。年長で補助輪無し自転車を乗れるようになるまで、かなり練習を要しました😅

弟には2歳でストライダーデビューさせました。
3歳ですが、両足話して数メートル進めます。おそらく、自転車早いと思われます😊

ランニングバイクにできるのであれば、わざわざ買う必要はなさそうでさが、その写真をみるだけではどんな感じの仕様なのかがわからず🥲
ひとまず、ランニングバイク仕様で使わせてみてはいかがでしょう😊

しっくりこなけらば、ストライダーを買うとか。

うちはまだ更に下(3人目)がいるので、真ん中の子にストライダー買った感じです。
買って良かったですよー🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱストライダー使ってると自転車早そうですよね🥹
    そうなんです…ランニングバイクに出来るならこれ使えばいい?とも思ったんですけどちゃんとしたやつと何か違うのかとか私自身も分かっておらず…
    ストライダー自体使わせた事ないのでどうしよう状態でトイザらスでブラックフライデーで安くなっててさらに悩んでしまってます🥹
    ちなみに何処でいくらくらいのストライダー購入されましたか?🥺

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

うちの子もスパーキー(ストライダーのブレーキ付き)を2歳の誕生日に買ってもらい
足が届くようになった2歳半ごろから乗り回してましたが
自転車買って補助輪無しで10分で乗れるようになりました😂

やっぱりストライダー乗ったことあることないのとでは自転車乗れるようになる速さ全然違うと思います💦