※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供お留守番させて逮捕されてるの見ると何歳から何時間ならOKとかある…

子供お留守番させて逮捕されてるの見ると何歳から何時間ならOKとかあるのでしょうか?

小3になると学童退所になるところは8歳から放課後3時間くらいお留守番とかあると思います。
土日とかも買い物に行かないでお留守番してゲームしたいとか言い始めると思います。
それはセーフですか?

小1でも学童ダメだったら放課後3時間くらいはセーフですか?でも買い物とかでお留守番はアウトですか?

就学前だと全てアウトですか?

基準はあるのでしょうか?
その子がお留守番出来なければ何歳でもアウト、お留守番出来れば何歳でもOKなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

知り合いは年長さんの子どもをお留守番させたら児相と子ども家庭課が家に訪問にきてめっちゃ怒られたらしいです…
なので少なくとも小学校に上がらないとダメなんだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生がラインなんですかね?
    2年、民間の学童に預けていてインフルで閉鎖しました。
    2年は5時間授業なので放課後15時20分頃に帰宅後、18時過ぎまでお留守番になります。
    逮捕されるのか不安になっていました😭

    子供本人はゲームとYouTube見てお留守番出来ると言っています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時代ほんとに厳しいですからね…
    過去にSNSに小学校低学年の子を10分留守番させたと書いてた人が大批判されてました。
    本人ができる!やる!と言ってるならまずは10分や行ったふりして近くで見守るなどから始めるのはありだと思います。
    就学前の子はまだルールをはっきりと理解して、こなすことは難しいですからね〜
    不審者の可能性があるからインターホンはでないで!火を使ったら火事になるから使わないで!とか…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童利用できない1年生とかどうしてるんですかね😭
    みんな逮捕されるなら共働きなんて不可能ですよね。
    うちも学校併設の学童はダメで民間になりましたし、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童利用できてない人は親などに頼るか、批判されるのでこっそりと留守番させてると思います…
    近所にも低学年で留守番してる子いるので

    • 1時間前
すぅー

法的制限はないですがネグレクトに認定されるようなことをやっていれば虐待として置き去りにした、になるのでお留守番ではなくなります。そうなれば逮捕に繋がることもあります。

私的には不審者や地震などの災害時、対応できる歳にならないとお留守番はきついかなーと思います
未就学児ならお母さんの友達だよー?忘れたー?前に遊んだんだけどな💦💦って言われたら玄関開けそうです
地震も保育園なら先生たちいるけど一人で家に居て家具でつぶれてたりガラス踏んだりしたらと思うと一人にできません

本人の発達次第ですが3年生ならお留守番は検討していい年齢だと思いますよ!

はじめてのママリ

就学前は全てアウトですね。
就学前は必ず常に保護者と一緒でないとならないので。
ですが、小学生以降はご家庭の判断だと思います。
少なくともお留守番をさせたというだけで逮捕にはならないはずです。

ゆちゃぴ

未就学児のお留守番、今の時代はアウトなのですね😱

ご近所さんで夜中に夫婦揃って30分くらい犬の散歩してる方いるのですが、完全にアウトですよね😱
(当時は年長と未就園児)