2人ワンオペの時のおすすめ移動手段教えてください!以下、私の生活スタ…
2人ワンオペの時のおすすめ移動手段教えてください!
以下、私の生活スタイルです↓
⭐︎土日祝は2人育児ワンオペ
⭐︎車1台所有しているが主人が仕事で使うため土日祝は車なし
⭐︎持ってるもの
AB型ベビーカー(メリオ)、B型ベビーカー(バタフライ)、電動自転車(上の子のみ座れる)、抱っこ紐、ベビーカーステップ(歩きにくくて使ってない)
⭐︎電車にはたまに乗る、自転車で行ける範囲の商業施設に行く、近くの公園に行く
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまでは上の子をメリオに乗せて下の子を抱っこ紐で移動していましたが(歩いてくれる時は下の子を乗せる)、最近下の子が重くなってきて、抱っこ紐で1日おでかけするのがかなりしんどくなってきました😩
もうすぐおんぶできる月齢になるので、自転車に乗れれば移動自体は楽だなと思っています。
①自転車+抱っこ紐
ただ自転車を使うとなると、行った先でベビーカーが無いので上の子は歩き疲れてすぐ抱っこになるし下の子はもちろん抱っこ紐だしでこれまでより辛い気がします😭
((リベル買えばチャリカゴに入るけど荷物どうする問題と結局行った先ではこれまでとスタイル同じ))
②AB型ベビーカー+ベビーカーステップ
これは何度かトライしたけどガツガツ歩けず時間がかかる。
段差も乗り越えるの大変でこっちがイライラ笑
休みの日に近所使いならまだ我慢できるけど保育園の送迎では使ってられない笑
電車は乗り降りで危険すぎて使えない。
③二人乗りベビーカーを買う?
歩ける距離であればこれは楽かも。
自転車で行っていた商業施設までは20分歩くことになるけど、施設内は楽できる。
今後2人とも同じ保育園に通うため送迎にも使える。
電車はこれが安心かも。
((となるとベビーカー3台になるのでどれか手放したいw)
一番いいのは少し遠い場所なら①で、近所または電車を使用する時は③になると思うのですが、またベビーカーを買うのかと迷っています。もしこれはやめとけ/これは今後も使えるなどアドバイスあれば教えてください!!
長々と失礼しました。
お読みいただきありがとうございます。
- ママ(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
ママリ
土日祝日ワンオペ、車免許なしです。
前後ろ乗せの自転車、A型コンビベビーカー、B型リベル を持っています。
うちは行く場所にもよりますが駅前に行くくらいなら上の子は基本歩きです。下の子は抱っこ紐ですが8キロあるので肩と踵がしんどいです😅
近くの児童館などは下の子おんぶ、上の子前に乗せて自転車移動です。
電車に乗ってお出かけする時はB型リベル を持っていきます。上の子リベル に乗る時もあれば歩く時もあり、上の子乗らない時は下の子乗せてます。
ベビーカーステップは検討しましたが結局寝るってなった時に不安定かなと思ってやめました。二人乗りベビーカーも考えましたが、その意外と使わなかったという人もいたので様子見てましたがうちは要らない判断になりました。
個人的には上の子疲れるまで歩き、下の子はベビーカーにして、上の子疲れたらベビーカー、下の子抱っこ紐がいいと思います!
ママ
ご丁寧にありがとうございます😭
とてもわかりやすいです!
やはり自転車使う時はリベルが必須ですよね!上の子にはなるべく歩いてもらうしかないですよね。ただ出先でどっちも寝たい時が困るなあと思っていて😩下の子がどんどん重くなってくるので下の子は抱っこ紐で寝てもらうしかないけど自分がどれだけ耐えられるか、、笑
ステップはほんと使わないです😂二人乗りは意外と使わないパターンもあるんですね!?下の子が2歳、上の子4歳ぐらいになったらどうなるんですかね😭
想像がつかなくて、、上の子がベビーカーに乗らないのであれば二人乗りは不要そうですよね!