※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

就寝前のお茶問題上の子が寝る前のお茶を飲みたがって仕方がありません…

就寝前のお茶問題

上の子が寝る前のお茶を飲みたがって仕方がありません。
飲ませてないとかではないんです。寝るよってなったら最後にトイレに行かせお茶を飲ませます。下の子はコップ1/3ほど飲んで寝室に行ってくれますが、上の子は最低3回おかわりをしないと気がすみません。なので1回量をちょびっとにして3回おかわりして、トータルでコップ半分ほどで終えるような感じです。
それで満足して寝室に行くのですが、ひどいときは寝室に行ったあとにまだお茶飲みたいと暴れます。終いには泣きわめいてしまいます。そんなことしたら余計に喉渇くのに‥って感じに。

皆さん寝る前のお茶問題ってありますか?
どう対処されてますか?
皆さんの経験談やアドバイス等教えてください。

コメント

はな

1歳くらいの時からうちもエンドレスお茶問題があって、我が家は『ラストオーダー』制度です。

ラストオーダーって言うのは、お店の最後のご注文って事。このご注文が終わったらもう注文はおしまいなんだよ〜、というルールで、ねんね前に『ラストオーダーお茶でよろしいですか?』と聞いて、飲ませてます。

でも、確かに寝室でもお茶ほしいと言う時もあって、その時は水筒にお茶入れて持っていきます。おねしょがやや怖いですが、、、。

はじめてのママリ

うちはおねしょが心配なので寝る直前には飲ませてないです。
お風呂上がりに飲んで、寝る直前にトイレに行って就寝という形にしてます。
5歳半なら話せば理解出来ると思うので、ルールを決めてはどうでしょう。