反省してるけど気持ちの落とし所?が分からない前提として5歳の娘はめち…
反省してるけど気持ちの落とし所?が分からない
前提として5歳の娘はめちゃくちゃ怖がりで何故か回る事を嫌がります。
今日久々に、とある子ども向け遊園地に行ってきました。
着くまでは娘も楽しみ!という感じだったのですが、いざ着くとあれはヤダ、これもヤダ、ヤダヤダヤダヤダ…
怖がりなのでコースター系は無理だろうとは思っていたのですがまさかメリーゴーランドやゆっくり動く子ども向けのアトラクションまで嫌がるとは思いませんでした。
ちなみに昔はメリーゴーランドやその他の子ども向けアトラクションは乗れていました。
何も乗れるものが無くなるから試しにどれか乗ってみよう?と最初は優しく誘っていましたが断固拒否するので段々と腹が立ってきてしまい「じゃあママと下の子ちゃんで乗ってくるから!」と旦那に娘を任せアトラクションに乗ってしまいました。
娘からしたら「連れてってなんて頼んでないよ」って感じですし、「遊園地=子供が喜ぶ」というイメージで連れてきたけど喜ばないから怒るなんて押し付けがましいにも程があるよな…と反省してその後娘に謝りました。
ただ今後、娘が成長してアトラクションが大丈夫になってきたとしても遊園地(ディズニー含む)には行きたくないな…とかモヤモヤが残っています。
こんな時自分の気持ちをどのように落ち着けたらいいでしょうか。
- mi-re(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめて
うちの息子も遊園地好きじゃないです!
ジェットコースターはおろか、メリーゴーランドもコーヒーカップも嫌がります!
楽しく乗れる限られたものだけで過ごす感じです😂
自分で運転する車や、親がペダルを漕いで進む空中自転車?や、周遊汽車や観覧車など笑
本人は行きたがらないし、別に乗り物に乗れなくたって生きていくのに困らないし、いいやーって思ってます!無理強いして乗せるものでもないし!
お友達との付き合いで行くことはあるのでそのときも無理そうなものは苦手だから違うの乗って待ってる〜と言ってます。
お出かけするのに他にも楽しい場所はたくさんありますし、うちの子は苦手なんだなーぐらいで思うんでいいんじゃないですか😌??
はじめてのママリ🔰
子供らしくきゃー💖っと楽しんでくれるのを期待しますよね。うちの子も遊園地あんまり好きじゃない。
乗らせたい気持ちはこらえて、ヤダの気持ち共有しないと次に進めないです⭐️
ヤダという表現になっただけできっと色々な気持ちが含まれてたと思いますよ。まだ言葉を知らないだけです、ワクワクや楽しみたい気持ちもたくさんあったと思います💖
気持ちの落とし所でいうと、子供は1分1秒どんどん成長してるので来年また同じ遊園地に行ったらまた違う顔を見せてくれるので心配しなくても大丈夫。
もちろんその成長は私達親の関わりが色濃く反映されるわけで。
怖がりな部分を治してあげたいと思うのは一旦やめて怖がりな部分を認めてあげるところから🌟🙌回るのが怖くても怖くなくてもどっちでもいいって思えたらママも子供も楽になるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!!
娘さんがアトラクション大丈夫になったら、絶対喜ぶから連れていってあげたいってまた思いますよ🤭
せっかく連れてきてあげたのにって気持ちもそうですけど、こんな怖がりで今後大丈夫なの?って心配で怒ってしまったってことはないですか?(わたしもそうなんです🥹)
もし、友人の子が怖がって乗らなかったとして、「せっかく連れてきてあげたのに!!」って怒りますか?「そうだよねー、怖いよね🥲」って声かけると思います。
自分の子どもだから心配で怒っちゃうんですよ🥲
-
mi-re
お返事ありがとうございます✨
そうなんです!まさにこんな怖がりで大丈夫なの!?って気持ちが大きかったです!!!
乗ってみたら全然ヘッチャラだった、とかなるんじゃないかな?とか思ったり。
あと自分が絶叫系大好き人間なので尚更「なんでこんなので怖がる?」というのもあったり。
ただ、怖さの基準は人それぞれですもんね💦
押し付けず寄り添えるように日々精進したいと思います😂- 3分前
ままさま
うちも回る系の乗り物は小学生になってようやくです!
小さい遊園地に行った時に小2か3くらいの子供たちが、友達同士で乗っているのを見て勇気が出て乗れるようになりました🤣
それまでは迷路やゴーカートや水鉄砲で撃つやつや、お金入れて動く乗り物…みたいのと特撮ショーなどで楽しんでいました😆
まだまだ未就学児なら怖いという子も多いですよー!
成長してくるとまた変わってきますから、気にせずまた来年再来年とリベンジしていきましょ✨
mi-re
お返事ありがとうございます☺️
息子さんも遊園地好きじゃないんですね💦
確かに楽しいところは他にもありますし、行きたがったりしない限りはお出かけ候補から外した方が良さそうです😂
おっしゃる通り、苦手なんだな〜くらいの気持ちでいようと思います😌