※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育参加って行かないと子供が可哀想ですかね?保育園での生活を見るため…

保育参加って行かないと子供が可哀想ですかね?
保育園での生活を見るための保育参観は参加したいですが
保育園散歩コースの公園や遊園地、動物園などの
クラスで行く保育参観って行く意味ありますか?😭
しょっちゅうプライベートでも行く場所なので平日は仕事休んでまでそこに行きたくないというか、、、
その保育参観のために有給使うなら子供もお休みさせて平日だから2人でディズニー行きたい、、、

コメント

まま

可哀想です。
他の子はママやパパが来てくれるのに自分だけ親が来ないは結構寂しいし悲しいです。
休んでお出かけは全然可哀想とかはないですが、子供が大きいと友達とママがいるって最高な思い出かなと思います。
(私の園ではそんなのありませんでしたが…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は行かせて私が行かないってことは絶対にしないです!
    子供も一緒に休んでディズニーいっちゃってもいいかなーって思っちゃいました😂でもはやり思い出だからディズニー行かずに参観参加した方がよいですかね🥹

    • 1時間前
  • まま

    まま

    年長であればそうですかね💧
    それ以下であれば面倒だなって思っちゃいます。
    職場の人はそれでお休みして遊びに行ったって言ってましたし🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月3歳になり(2歳児クラス)次の参観が公園になります。
    次の参観の頃には3歳7ヶ月になります。(三歳児クラス)
    遊びに行った方もいられるのですね。本人に聞いてもまだよくわかってなくて返事なしです🧐

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子どもの年齢にもよるのかな?と思います。
ある程度の年齢になれば、行く前や行った後にその話題になるので1人だけ参加してないとかは寂しいかも…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の参観が来年で公園行くのですかその頃は3歳7ヶ月になってます。
    この年齢だと行かないと可哀想でしょうか?🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園勤務ですが、3歳7ヶ月はもうしっかりお話するので「明日楽しみだねー」「昨日楽しかったね!」など保育者とも、お友達ともお話すると思います。
    場合によってはその時の絵を描くや、公園で持ち帰ったものを使って制作などをしたりすることもあるのかな?と。
    その時に行ってないと疎外感とか、寂しさを感じる子も多いと思うので…(勿論性格的に感じない子もいる)。
    お子さん自身がはっきり選択した訳でなければ、参加してあげて欲しいなと思います🥹

    • 49分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!まだ会話があまりできないのでその頃になった時に子供の意思を聞いてみようと思います!!!!
    ありがとうございます✨

    • 41分前
ママリ。

お子さんはどんな反応ですか?

うちの娘は
恥ずかしいからこなくていいってタイプだったので、
行かなくてもよさそうでしたが😓

たしかにそういう保育参観ならあんまり行きたくないです。
私なら休みます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今3歳になったばかりなのですが聞いてもよく分かってないです😂

    ほんとそうですよね😂普段保育園の散歩でも土日にプライベートで遊びに行ってる公園に有給使って行くのは😂
    子供同士の仲良しなワチャワチャを見れるのはいいのですがそれ以外特にって感じでした😭

    • 51分前