出産後旦那に対してイライラが止まりません。6月に出産してほぼワンオ…
出産後旦那に対してイライラが止まりません。
6月に出産してほぼワンオペで頑張っています。旦那はこちらからやってと言えばやってくれますがすべて中途半端なので(ミルクを作ってもらったら缶のフタあけっぱなし。オムツ交換を頼んだらお尻ふきのフタあけっぱなし、オムツゴミ放置などなど)頼む気が失せました。
だからと言って何も言わないとほんとに何もしないのです。
それなのになんでこんなやつのご飯を作らなきゃいけないんだろう…と毎日イライラします。旦那が休みの土日は地獄です。
育休=専業主婦だと思ってることにもイライラします。
こんなにイライラするのは子供に悪影響だと思いますがほんとに止まらないのです。
どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
まじでわかります!!!!
それにモラハラも加わって最近離婚しました😂
一部の男の人って本当に1〜100まで細かく伝えないと分かってないし、すーぐ忘れるんですよね💦
なんで私が?って思うかもですが一つずつ丁寧にその都度教えてあげないと学ばないんです😭
子供がもう1人増えるというのはこのことか!となりました笑
元夫は私が子供が好きだと言っていた過去があるから、俺は子育てしなくていいと思ってたとか言ってました😂(しかも育休中に!!!なんのための育休?!!)
土日地獄なの本当にわかります笑
いっそのことおらん方がマシすぎて😂育児しない代わりに家事全てしてもらうとかにするのも一つの手です!
子供育ててるってこと抜けてますよねほんと😑
子供見てるからあんたが働きに行けるし、働いてくれるから私たちが生活できているってことを理解して支え合おうの精神でいきたいですよね😣
はじめてのママリ🔰
わかります!!
私も1人目のとき常にイライラしまくってました。
こっちはいたい思いして産んで、産んだ後も授乳が辛かったり寝不足だったりで疲れているのに、家事やってお世話してってなってるのに…旦那は今までと変わらずぬくぬくと過ごされると本当に腹立ちますよね!!!
そして2人目が5月に生まれてからも相変わらずな旦那です。
なので、旦那に期待するのは辞めて産婦人科に行ってイライラを抑える漢方を処方してもらっています。
-
はじめてのママリ🔰
イライラ抑える漢方なんてあるんですか!?!?欲しいです😭😭😭😭
- 16分前
ままり
完全なガルガル期!めちゃ分かります!
フタが開けっぱなしだったら
フタァァァア💢!!
ミルク飲ませて瓶がそのままだったら
おい瓶〜〜!!💢
ってヒステリックに叫んでたらビクビクするようになり言う前にしてくれるようになりました。
反抗してきたら口は聞きませんしご飯も作りません。そんなもんです。
仕事をしてるから、疲れてるからは理由になりません
2人の子供なのだから。
お互いに支え合いだしたら心から感謝に変わりますしね。
居たらイライラするのはまだ相手に期待してるから!鬼となって根性叩き直しましょ!
ままり
切実にそれで普段仕事やれてるの?って疑問に思います😇
育児は夫婦で一緒にやるものですよね!
どっちかだけなんて平日の日中だけです!
あおむし
第1子を産んで約2ヶ月です。
分かります。すごく分かります。
シャンプー、湯沸かしポットの水、加湿器の水、氷作る水の補充、ゴミ袋、トイレットペーパーの更新、オムツなどの消耗品の買い足しも当たり前のように私がやってます。育児に関しても同じように親子学級で教わって同じように育児スタートしたはずなのに……沐浴基本私一人になってるのなんで?初めは二人でやってたじゃん?爪切り、耳掃除こっちに振らずにしてくれる?とか、もやもやが止まらないです。毎日夜夜泣き酷い時間帯にランニングでるのなに?必然的に残された私がワンオペ状態になること分かってます?しかも夜私にワンオペさせる上に昼間もふらっと買い物出ていくから、私の1人時間もくれないし……イライラが爆発しそうです
コメント