コメント
はじめてのママリ
聞かれませんでした😂
自治体である健診ですか?
うちの自治体は10ヶ月は各自で小児科で受けるものだったので、股関節の状態とかそういう身体面をチェックされただけで情緒的なことはノータッチでした!
はじめてのママリ🔰
模倣はできるか聞かれました!でもできないですって答えたらまだこれからだねー😊で終わりました笑
パパママ言えるかのチェックは1歳半でしたよ🙃笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
模倣なんて全くできないので焦ってました😭💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子模倣できるようになったの1歳すぎてからですよ☺️
でもあれよあれよとその後色々できるようになったのでまだ焦らなくて全然大丈夫です🙆♀️心配で任意の1歳健診も行きましたけど特に指摘されずでした。1歳半が大切みたいです✨- 1時間前
ママリ
小児科で受けました!
うちの所はお座り ハイハイ 掴まり立ち 真似できるか 小さいものなど掴めるか パラシュート反射 こちらが言ってることある程度は理解してるかでした!
9.10ヶ月ならパパママ言わなくても理解していれば🙆♀️でした!パパママどこ?わんわん〇〇どこ?とか言葉は1歳半健診でやりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
こちらが言ってることを理解しているか....😂😇
パパママどこ?わんわんどこ?って9.10ヶ月でわかるんですね?!😳
うちの子わかってなさそです🫣- 1時間前
-
ママリ
早い子だと……と言われましたがいないと思います!😂せめて1歳とかなら分かりますが💦うちの子もポッカーんでしたよ😂
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
わたしのところも10ヶ月検診はないんですがXで見まして....
うちの子は模倣なんてなにもできないのでもし小児科で受けたら再検診になるだろうな😂と思ってききました😂
ママリさんのお子さんは10ヶ月検診のときは既に模倣ありましたか?
はじめてのママリ
1歳くらいでようやくできてました!