来月には子育て相談に行く予定なのですが。5歳娘、一言目には「やだ」…
来月には子育て相談に行く予定なのですが。。
5歳娘、一言目には「やだ」で困ってます。
手を洗って→やだ
シートベルトして→やだ
ご飯食べよ→やだ
歯磨きしよ→やだ
保育園では特に優秀と言われていて、
なんでも見本として呼ばれたり、やったりしているくらい
お利口なようです。
ヤダヤダ困るから、先生とどうしたらいいか相談していい?と聞くとそれは嫌だとそこは大号泣です。
先生の前では特にいい子で。。
どう対応するのがいいかわかる方いますか?
無理やりやらせるのも違うと思い、
手洗い→やだ→風邪をひいたらママも心配だよ→今シールやりたい→シールは手を洗ったら一緒にやろうよ→やだ今がいい
みたいな感じで、話してて疲れます。
- なあな
はじめてのママリ🔰
なぁなさんもお子さんに呼ばれたり、話しかけられたら全て同じように「やだ」と言ったらどうでしょうか?
それを続けてあなたはママにいつもそう言ってるよ!と
嫌な気持ちにならない?なるよね?と説明していくのはどうですか?
コメント