※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達問題ありそうでしょうか😔1歳半検診はこの前パスしましたが、積み木…

発達問題ありそうでしょうか😔
1歳半検診はこの前パスしましたが、積み木は積まないし応答の指差しもできず、ちょっと医師的にはひっかかってる様子でした。

・積み木は積まない(1歳前後はよく積んでましたが、いつのまにか積まなくなりました)
・指差しはするけどあまり頻繁にはしない(要求や発見した時のみ、絵を見て指したりはしませんが身体の部位を聞いた時は指差してます)
・〜はどこにあるの?と聞くとわかる物なら持ってくる
・バイバイほとんどしなくなった(10ヶ月でできるようになり、すれ違う人皆にバイバイしたいマンだったのが1歳半前くらいからあまりしなくなってしまった)
・パチパチやメガネをかける仕草や何かを拭く等の真似はする
・歯磨きしようねというと指で歯を磨く仕草等はする
・ちょっと目が合いづらくなった(これも1歳半前くらいから)
・外では呼んでも結構無視される(家では呼べば来るどころか私がいなくなると必ず「いないいないばあ!」と言って戻ってくることを期待している、外でも親が見えなくなると探して走ってきます)
・手を繋げない(階段等自分が行きづらいと思う場所だけ繋いできます)
・発語は少ないけどあり、自発的に言うのは20語〜30語程度、でもよく街中で見かけるようにあっちこっち指差して物の名前を言う感じではなく、要求や大好きな物(アンパンマンのキャラ等)以外はあまり発言しない
・横目で睨む?時がたまにある
・首を高速でふりふりしてることがたまにある
・くるくるたまに回って遊んだり、車のタイヤを回して遊ぶことがある(普通に車を走らせて遊ぶこともあります)
・偏食が酷く特定のものしか食べない

療育は早めに繋げた方が良いと言うし、どうなのかなぁ…と。
保育園等も行っておらず、支援センターもほぼ行かず公園でポツンと遊ぶことが多いので、同じくらいの子がどんなものなのかわからず…。

コメント

Sawa

普通だと思いました☺️
模擬や遊びはブームありますし、本人のやる気次第ですよ
うちもそうです
偏食もこの月齢にはあるあるですし、手繋げないのも娘もありますよ
この月齢だとあまり友達と遊ぶという感覚はなく並行遊びなので仕方ないと思いますよー
娘も自宅保育で公園とかが多いので同じ感じです!