出産費用の医療費控除について個人病院で出産後、妊娠高血圧のため翌日…
出産費用の医療費控除について
個人病院で出産後、妊娠高血圧のため翌日に大学病院へ転院しました。
個人病院→41万、大学病院→11万で、個人病院のほうで直接支払制度を使って9万返ってきました。
さらに付加金で9万も入ってきました。
この場合の医療費控除について教えてください。
①合計52万-50万=2万を申告
②合計52万-50万-9万=-7万なので申告不可
③個人病院は手出しなし、大学病院で支払った11万を申告
チャットGPTに聞いたら③と言われたんですが合ってますか?(聞き方が悪かっただけかもです💦)
変な質問だったらすみません💦
帝王切開のため、手術費用入院費用で20万入ったのですが、個人病院大学病院の合計から引くのか、手術費用は個人病院、入院費用は日数でわけてそれぞれ引くのかどちらでしょうか?
結局申告なしになりそうですが、念のため教えてください!
- 🫑(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私も③の認識です。
一時金と付加金は出産にあてるものなので個人クリニックの費用と相殺、大学病院は言うなれば高血圧の管理治療のためなので‼︎🧐
入院費の医療保険が降りたなら、大学病院に入院してた日数分は大学病院から差し引きます!
コメント