療育と幼稚園との併用について療育と幼稚園を併用して、その後幼稚園だ…
療育と幼稚園との併用について
療育と幼稚園を併用して、その後幼稚園だけに移行した方はいますか?
現在3歳来年度から幼稚園入園で、現在療育とプレを併用しています。
診断はついていませんが集団行動が多分苦手ですが集団行動する内容も理解して慣れると自ら進んでできるタイプのような気がします。
療育は手厚くて対応も優しいので本人の負担が減るが、刺激を受けるのは幼稚園の方が多いと思っています。
集団行動が苦手なのですが今のところ本人が周りとの差にネガティブになる様子はなく楽しんでプレの定型の子達に紛れて過ごしています。
現時点で療育が必要だと思う理由は本人の困りごとというより、預け先の先生が困ると私が申し訳なく考えてしまうから、この先周りと差がついて本人が困り始めた時にすぐに療育を受けれるのかわからないという理由です。
すでに療育を受けていたため、入園後も療育と併用して様子をみましょうと言われています。
まだ本人が困っていないのに幼稚園週5行かせずに療育と併用してしまうのは定型の子との関わりを減らしてしまうのでデメリットもあるのではないのかと悩んでいます。優しい環境よりある程度揉まれた方が伸びるのでは、幼稚園の頻度を減らすと逆に差が開くのではと不安です。
併用したら成長して幼稚園のみに移行できた等、併用した方のエピソードなどを聞きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
5FAMILY
入園前療育週3、
入園後(年少)では、幼稚園に慣れることを目的に療育一旦お休み。
年中から週1、1時間だけ通い出しました。その後幼稚園に送る。
年長からは午後になるので降園後療育って感じでした!
コメント