お友達と遊んでた時のことで相談です。お友達(4歳)が滑り台の上で後から…
お友達と遊んでた時のことで相談です。
お友達(4歳)が滑り台の上で後から階段登った我が子に通せんぼして階段の上に登らせてくれませんでした。
ママはお手洗いで不在でした。
低い滑り台なので危険というわけではなかったけど、子供が登りたがってお友達にどいてーとか声かけてもふざけてどいてくれず。
私も一緒に色々と声かけたりしましたが中々どかず…最後になんとか滑るところ見せてーと声かけてどいた隙に子供を登らせました。
でもなんだか自分の対応がうまくなかった気がして、
その子はいじわるじゃなくて遊びの感覚でやってる様子だったので注意するのではなく遊びのノリで登らせて〜とか笑って声かけてたんですが、我が子のためにもここはみんなで遊ぼうよとかしっかり注意するべきだったのかな?と反省し始めました。
同じ園の子なので普段からこういうことされてたら我が子が困っているんじゃないかな、それならお友達にもう少しちゃんと声かけするべきだったのかな?と思えてきて。
色んな子とたくさん遊びに行っていますが、我が子は他の子にいじわるとか嫌なことをなかなかしない子でこういう態度に注意したことがなく…(家とか親にはかなりわがままです😱)なんと声かけしていいのか全くわからず思い浮かびません💦
こんな状況で私はなんと言うのがよかったのか、アドバイスお願いします🙏
お友達のママが戻ってきた頃には一件落着?してたのでわざわざ話してないんですが言うべきだったのかも気になります。子供同士のことだしなぁという気持ちと言うべきだったのか?という疑問があります。
- はじめてのママリ🔰
はじめてママリ
まったくアドバイスになってないのですが、私もそうする気がします😂でも幼稚園っていろんな子がいるからそういうときどうするか学べる場所だと思うので、自分の子が困ってるかも、ちゃんと言ったほうが良かったかも、とはそんなに思わないです🤔
コメント