※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ♡
子育て・グッズ

群馬県太田市在住でお子様を療育に通わせている方に質問です🙋🏻‍♀️市役所…

群馬県太田市在住でお子様を療育に通わせている方に質問です🙋🏻‍♀️
市役所に申請する時に必要な医師作成の書類は、市役所でもらえる専用の書式みたいなのがありますか?
それとも、病院からの診断書的なやつですか?

コメント

ママリ

医師の意見書というものですかね?
診断書はなくて大丈夫です。
書式もないのでかかりつけなどお近くの小児科の先生に一筆書いてもらえれば大丈夫です。

病院によっては書いてくれないところもあるので先に電話で
「療育に行くのに診断書はいらないのですが医師の意見書が必要で書いてもらえますか」みたいに尋ねておき、
発達障害の疑いのため療育が必要みたいな内容で書いていただきました。

  • 年子ママ♡

    年子ママ♡


    コメントありがとうございます。
    はじめてで、よくわからないのですが、医師の意見書のみでいいんですか?

    通ってる病院から、MRIやるとか、大がかりなこと言われてて…
    医師に意見書だけ書いてもらえば、療育通えるんですか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    通っている病院の先生からそんなお話があったんですね。

    数年前の話なので形式が変わっていたら申し訳ないのですが当時は
    今まで発達関係で病院にかかっていない場合だと近くの小児科医(何科の医師でもいい)に意見書書いてもらってと言われました。
    その書類+申請書類一式で検査は特にせず療育を利用するためのサービス受給者証を発行してもらいました。

    詳しくは障害福祉課に尋ねるほうが早いかもしれません🙂‍↕️

    • 22分前