ワンオペのお風呂、みなさんどうしてますか?生後4ヶ月です。今までは子…
ワンオペのお風呂、みなさんどうしてますか?
生後4ヶ月です。
今までは子どもだけ、先に入れて、
自分は子どもが寝てから入ってました。
旦那が飲み会の日は私がお風呂入れてます。
平日は旦那です。
最近バウンサーを買ったので
この前、一緒に入れないかとやってみました。
まず脱衣所にバウンサーに乗せて待機してもらう。
ちょっと狭いけど、プーメリーみたいなやつの
しましまぐるぐるバージョンを目の前に置いて
爆速でシャワー浴びる。
髪がロングなので時間かかります。
洗っている間にちょっとしたら泣いてる。
急いで洗って子どもをバウンサーから下ろして
服脱がせて一緒に入る。
基本お風呂は溜めないです。
椅子に座って膝の上で子どもを洗う。
ベビーバスにお湯を入れて、子どもを浸からせる。
その間に自分の身体拭いてパジャマきて化粧水つける。
これもまた爆速。
脱衣所に敷いてたバスタオルに子どもをくるんで
リビングへ。
リビングにパジャマとか用意してるので
保湿して服着せる。
暖房はつけてます。
ってな感じがこの前で、
今日なんですが、
ちょっとやり方変えて、
脱衣所寒いから、
子どもを浴槽にベビーバスを入れて
ベビーバスで待機してもらって
その間爆速で身体洗って
その後に子どもを洗って、、、
ってしてみたら終始ギャン泣き。
なぜだろう。怖かったのかな。
もう、すぐ上がりました。
リビングで保湿してるときは
落ち着きました。
やっぱりバウンサーに乗せるやり方の方が良いかな?
それか子どもが寝てから入るか。
みなさんどうしてますか?
- ぱんだ(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
わたしはバウンサーに乗せて待機してもらう感じで入れてました!
同じく爆速で全てを終わらせてました
😂
泣いたのはいつものバウンサーじゃなかった、いつもの流れでなかったからですかね??
いつもお疲れ様です!
ママリ🔰
毎日お疲れ様です🍀
うちは平日ベビが起きる時間から寝るまでずっとワンオペなのでベビの機嫌のいい昼頃自分のお風呂済ませて夜はベビだけ入れてます👶🏻ྀི❕お昼入れなかった時は旦那が帰ってきてから入ったりしますがめんどくさいので1日飛ばすとか入るけど頭は洗わないとか多々あります🛀💧
1度バウンサー置いて自分洗ってベビ洗ってみたいなのやってみましたが私には無理だー!ってなってやめました笑笑笑
はじめてのママリ🔰
うちは待機なしで、最初から一緒入ってました。
かけ湯して一緒に湯船につかる。
バスチェアに寝かせた赤ちゃんを先に洗う。
私が洗う。
浴室内でざっと体拭いてあがる。
赤ちゃんをバスタオルで体くるんで、とりあえず置く。
顔パリパリになるから化粧水やオールインワンをとりあえずつける。
素っ裸で赤ちゃんのお世話😂
終わったら自分の服着る。
です!!
ぱんだ
同じですね!!
でもバウンサーに乗せて入れてみたのも一回だけなんですよね😅
ベビーバスに入れた瞬間泣きました😭
バウンサーでやってみた方がいいですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね?!
自分がやりやすい方でいいかと思いますが、お風呂でベビーバスに入れるとなると、寝返りを頻繁にする時期はヒヤヒヤしちゃうかもですね💦