※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

「専業主婦だからやって当たり前だ」という思考に囚われていて、自分の…

「専業主婦だからやって当たり前だ」という思考に囚われていて、自分の頑張りを認めることができません。

平日ワンオペで子育てしてる自分を、よく頑張ってる!と労ってあげたい時があります。
でも、その度に、「でも、働いてないんだから育児家事するのは当たり前だよな」「当たり前のことに、頑張ってるとか偉いなんて思っちゃいけないよな」という考えに支配されてしまいます。
(※他の専業主婦の方に対してもそう思うわけではなく、自分に対してだけです)

夫が亭主関白というわけではなく、ちゃんと感謝してくれる人なので、完全に私個人の問題です。

こういう考え方はあまり精神衛生上よくないと思うので、素直に自分の頑張りを認められるようになりたいです😭

質問というかただのつぶやきですが、、
何か思うところがある方は、ぜひコメントいただけたら嬉しいです。






コメント

ふわり

私も専業主婦で、たまに同じように思う時があります。
専業主婦だからこのぐらいやるのが当たり前とあまり自分を褒めてなかったです。
でもなんかやっぱり気持ちは落ちていくし、モチベがないなぁーって😭😭

なのでたまーに自分へのご褒美でちょっといいお菓子を買ってみたり好きなもの買ってます✨
あとは旦那に今日はこれして、大変だったよとか話して褒めてもらうようにしてます!

はじめてのママリ🔰

専業主婦です。
上は四歳今年双子出産しました
専業主婦…労働時間にすると働いてる人よりはるかに、労働しているのでむしろ。旦那に金くれ!と、冗談まじりでいったことありますw
普通は、保育園だと0歳児2人に先生一人つく、でも、家庭で素人の私が双子0歳児と四歳一人でみてます
すごくない!資格無いけど、24thみれてる自分!と、毎日地獄だけど、褒めてご褒美自分!にあげてます

専業主婦だって、いそがしいですよね!