※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

仕事を辞めさせようとしてくる夫。いま扶養内パートで週3働いてます。子…

仕事を辞めさせようとしてくる夫。

いま扶養内パートで週3働いてます。
子供は小1と年中がいます。

小1の子供は私より帰宅時間が少し早いので
約20分〜40分のお留守になります。
(仕事後、一旦帰宅すれば20分ほどのお留守番で、仕事後そのまま下の子のお迎えに行けば40分ほどのお留守番になります)

1人で帰宅させてお留守番が心配な気持ちもあるので退職も視野に考えて、
①お母さんが仕事辞めて毎日家にいる
②学童に行ってお母さんのお迎えを待つ
③鍵で入ってお留守番して待つ
子供にどれが良い?って聞きました。

お母さんは仕事辞めても良いと思ってるよ
って事も伝えた上で聞きました。

子供は②を選びました。
夏休みに学童は利用してて、楽しかったみたいなので
行きたい!って返事でした。
1人で家で待つより良いという事だったので
私は②で良いかなと思い、
夫に相談しましたが
「気を使って返事したんじゃないか」って言われました。

夫自身は、
仕事を辞めて家にいてあげた方が良いんじゃないかって少し前から言い始めました。
鍵を持たせて1人でお留守番は可哀想だと...

子供は気を使ってる感じは無かったです。
〇〇くんがいるから、こてんぱんにやられちゃうな〜
とか言って早くクラブ行きたいって感じに見えました。

夫がグダグダ仕事辞めて欲しいアピールで
鬱陶しい気持ちです。
あーいえば、こーいうみたいな。
子供が小さいうちは働かなくて良いんじゃないかとか、なんとか。

正直、家計が苦しくて働いてるわけじゃないですが
仕事にはやりがい感じてるし、私自身も楽しいです。
子供が短時間でもお留守番ってことは心配でしたが
学童で待ってる〜って言うなら、
安心だし、それで良いかな〜と思いきや、
結局、夫がグダグダ...

辞めるのは正直嫌です。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身が辞めるのが嫌なら辞めなくていいと思います!!
気晴らしになってたりしますよね🍀
今辞めて、子供がもう少し大きくなってまた働くってなるなら辞めません!

うちも同じくらいの子供がいますが、
一人でお留守番させたことありません、こわくて。
学校の放課後学童?に行かせてます!
全然いいと思います!

はじめてのママリ🔰

本人が学童行きたいならそれでいいと思います。
子供の環境にも、寄りますよね。
仕事辞めてお母さん家にいても周りの子が学童多かったら放課後遊ぶ友だちもいないしそれなら学童行きたいと思いますし、、放課後遊べる友だちがいるなら学童行きたくないってなるだろうし、、、

うちは学童の友達は友達で遊びたい。でも家にそのまま帰る子も半分ほどいてその子たちとも遊びたいって感じなので週3で学童行ってます。

はじめてのママリ🔰

希望を聞くよりわたしは学童一択です。1年でるすばんはリスクがあるとおもいませんか