給料についてです9月と11月の給料は同じなんですが所得税が安くなってま…
給料についてです
9月と11月の給料は同じなんですが所得税が安くなってました
住民税は障害者でまだ払わないでいい金額なので0円になってます
10月は定期代も入ったのでおおいです
いつもはバス代しかないです
9月と11月同じ給料なのに所得税が違う理由分かりますか?
9月給料
給料 148,026
手当 8,437
通勤手当(非課税) 4,258
支給額合計 160,721
控除内訳
健康保険 7,897
厚生年金 14,640
雇用保険 884
住民税 0
課税対象額 133,042
所得税 2,410
法定控除計 25,831
差引支給額 134,890
10月給料
給料 148,026
手当 8,437
通勤手当(非課税) 25,328
支給額合計 181,791
健康保険 7,897
厚生年金 14,640
雇用保険 1,000
住民税 0
課税対象額 132,926
所得税 790
法定控除計 24,327
差引支給額 157,464
11月給料
給料 148,026
地域手当 8,437
通勤手当(非課税) 4,258
支給額合計 160,721
健康保険 7,897
厚生年金 14,640
雇用保険 884
住民税 0
課税対象額 133,042
所得税 790
法定控除計 24,211
差引支給額 136,510
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
障害者の適用をしていなかったor9月分までは副業分だったとかですか?
どちらにせよ年末調整で返ってくると思います!
給料で引かれる所得税は概算なので!
はじめてのママリ
去年年末調整で障害者に◯するの忘れててそれでも9月から適用されるんですか??
副業はしてなくて
年末調整出したかって給料出ないと分からないですかね?