そり返りが強い生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。そのためか寝返りしません…
そり返りが強い生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。
そのためか寝返りしません。
背這いもあります。うつ伏せ嫌いです。
ベビーマッサージをしようとすると足をピーンと張ったり、嫌なのか背ばいで逃げてしまいます。
うつ伏せ時間を増やせと言われて授乳クッションをしいたりして行っていますが、泣いてしまいます。背中をマッサージしていますが特に変わりません。
抱っこの仕方も気をつけていますがなかなか治りません。
お座りは自分でするまでさせるなと言われるのでしていませんが、お座りしたがる様子はあります。
マッサージしようにも泣いてしまうし、うつ伏せも泣いてしまうし、どうしたらいいのかわかりません。
ずっと仰向けで生きていくのか不安になっています。
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
ままり
うちも寝返りするまで背這い大好きだったので、心地良すぎるのかもしれませんね💦
お座りに興味あるなら、お座りさせちゃって転がしておくのとかおすすめです!
もう6ヶ月で首はもちろん腰も安定してきたなら、遠慮なくお座り練習していいと思います。
うちはお座りよりずり這いすきなので、すぐお座りからうつ伏せになります😂
私達も寝る時に仰向け好きな人とか好みあるけど、みんな立って生活できているのでそこの不安は大丈夫だと思います☺️
ただ、心配が尽きないと思うので、市の健康相談はもちろん、大型ショッピングモールや支援センターに母子相談室が併設していて相談乗ってもらえます。
ハイハイの練習とかも教えてくれたりしました!
お座りもですが、絶対ダメは教える人によって様々なので、色んな意見聞いてみてもいいかもです🥹
コメント