今日支援学級と無事に決まりましたずっとなにかが不安だったけどこれで…
今日支援学級と無事に決まりました
ずっとなにかが不安だったけどこれで大丈夫だよねと言い聞かせました!
上の子にとってゆっくりペースだし合わせてくれるから安心しました。
知的クラスです。
勉強というよりかは将来の自立や生活面を強くしていくといった説明でした。
でも勉強もしないと将来高校とか大学のときに苦労するんしゃないかと心配です。
KUMONとか塾もいずれ考えていますが上の子がついていけるのか。
お子さんが知的クラスの支援学級に居る方はどんな感じなことしてますか?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
1年生の知的支援級です。
とにかく国語は苦手です。今も授業でも平仮名プリントと音読です。
家では宿題のプリント1枚と音読するだけで他は嫌がります。
学習系の放課後等デイサービスに行かせようとしますが子供が拒否しています。
うちの地域は知的級のままだと小学校卒業時の学習要領は小学校4年生ぐらいまでらしいです。
はじめてのママリ
そうなんですね、勉強よりも自立心を伸ばしていく感じですね🥲
わたしも土曜日だけ放課後デイに行かせようと考えています🙇♀️
本人が嫌なら違うところを見学しつつ本人次第かなと考えています😫
通常に行かせたいけど授業についていけなかったらなって
もう不安しかありません。将来勉強できないとどうなるんだろ