※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

調理師免許を持つ方はどのような職場で働いているのでしょうか。正社員を目指す場合、子育てと両立できる職場はありますか。

調理師免許を持っていて活かしながら働いている方
どんな所にお勤めですか?
例えば社員食堂だよーとか保育園の調理だよーとかです!
私自身、専門学校を出て免許取得したんですが正直全く勉強内容覚えておらず、、栄養素とか菌類とか質問されても答えられる自信がない程には知識抜けてます(お恥ずかしい)
今はイタリアンレストランでパート3年目となります
そんなんだけど、今後のために正社員も目指していきたいと考えていて、、、
そうなるとどんな所があるんだろう?と分からなくて質問させてもらってます🙇‍♀️
保育・学校給食や食堂系は朝が早いイメージなんですが、、子供がいても正社員でやっていけるんでしょうか🥵

コメント

はじめてのママリ

姉がずっと学校給食で働いていました。早番などもあり基本的に子どもが小さい時は実母が朝、保育園に連れて行ってましたね🤔途中でパートから契約社員になり、今は保育園給食で働いています。

旦那も調理師で一時期社員食堂で働いていましたが、飲食店とはまた違う雰囲気だったようです🤔社員は男性、女性はパートさんって感じでした。

  • ママリ

    ママリ

    やはり朝が早い分周りの協力必須ですよね🥲

    保育園給食だと朝早すぎることも無いから少し余裕がありそうですかね❤️
    社員は男性がほぼなんですね🤔

    ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

新卒からフルタイムで委託給食会社で学校給食やってます!
私の場合は栄養士免許で入社して、実務経験積んでから筆記で調理師免許を取りました。
学校の長期休暇のタイミングで社員講習会を受講するので、食中毒などの知識はそこで付けられます!(毎回同じような内容なので正直飽きますが😇)

7時出勤なので朝の保育園送迎は夫担当です!
朝が早い分帰りは早いので、お迎えは私が行ってます🚶

  • ママリ

    ママリ

    学校給食は朝が早いですね🥶
    帰り早いのはいいですよね!
    延長ほとんど使わず迎えに行けるのいいなと思います
    朝さえ頑張れば夜はゆとりありますね👏

    うちは旦那の協力得られないので
    7時出勤が厳しくて
    保育園給食で迷ってます🥶

    • 5時間前