なんか面倒くさくて返す気にもならないけど、時々送り迎えで会うので話…
自分から友達を切ったママ友から長文のごめんなさい連絡が来ました。
なんか面倒くさくて返す気にもならないけど、時々送り迎えで会うので話しかけてきたら面倒くさそうだなと思い返そうか迷ってます。
事の発端は向こうが離婚したくて相談に乗って欲しいとの事から始まりました。
旦那がもぅいやになって、帰って来るのも怖いし離婚して引越ししたいってことで
色んな愚痴を聞き、アドバイス的なことも言いました
正直男として終わってたのでクソ野郎とかクズとか酷いことも言ったりしましたがそこは反省して謝ってます。
もぅ死にたいとか凄いマイナスなことばかりだったので、こっちもメンタルきて最後の方はめんどくさいなって思って一応聞いてましたがほとんど流してる状態でした。
最終的に向こう夫婦が話し合って仲直りし、私には惚気けてきた後、私がクソ野郎とかの悪口を言うてたことで一方的に全部私が悪いように言うてきて終わりました。
離婚の話以外にも、一番下の子をずっと抱っこしよかとかお願いしてないのに勝手に抱っこしたりしてくるのがすごく腹が立ってました。
言わなかった私も悪いですがめんどくさくて言いませんでした。
みなさんなら連絡返しますか?
- honey🍯(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
ままり
ラインで連絡きたんだったら、無難なスタンプだけ送ります😂
ママリ
めんどくさそうな人ですね💦
むしろ仲直り出来たなら、相談に乗ってくれてありがとう!だけで終わればいいのに😅
共感して欲しいだろうなーと思ってクソ野郎だねって言ってあげたのに後から悪く言われてもって感じですね😇
当たり障りない事言って返信して、会っても挨拶ぐらいがちょうど良いかもですね💦
mamari
私だったら 短文 または スタンプ を返します。
面倒くさい人は、無視(スルー)すると余計に面倒くさくなる(ややこしくなる)ことがあるので、無難にお返事(スタンプ)して、その後は距離をとって最低限のお付き合いをします。
その旧ママ友さんのようなタイプの人は気分で考え方が変わることが多く、主観で物事を見ることが多い人だと思います。
親身になって的確なアドバイスをしてあげても心に届かないこともあると思いますし、とにかく共感して欲しいだけ ということもあると思います😥
honey様のように優しい人が真剣に向き合ってあげると、振り回されてしまうこともあると思います。最悪、honey様が悪者にされてしまうことも…😢
関わりたくはないけれど、無視し続けることで、あることないこと言われるのも面倒なので、最低限のお付き合いだけするとよいと思います!
コメント