※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
ココロ・悩み

幼稚園でのケガについてです。というか、ただの愚痴みたいな感じです。6…

幼稚園でのケガについてです。
というか、ただの愚痴みたいな感じです。


6月下旬、お迎えに行ったら顔にキズが…
自分で引っ掻いたか?と思い帰宅後娘に聞いたら、年少さんの男の子にやられた、と。(娘は年中さんです)
お風呂入ると鎖骨あたりに内出血も。
相手は年下だしその日は、娘に「嫌なことは嫌と伝えてね、それでもやめなかったら先生に言ってね」と伝えました。
次の日も顔にキズがありました。
さすがに私もモヤモヤし次の日の朝幼稚園の先生に事情を説明しに行きました。
その日お迎え行くとまたキズが。
先生からは今日はなるべく相手の子と離れるように見ていたが一瞬目を離した隙にやられたと言われました。
先生からは何度も謝られました。

その出来事があり娘は幼稚園行きなくないと何度かお休みしましたが、今では楽しく幼稚園通えるようになりました。

そして、3日前。
顔に冷えピタが貼ってあり、先生に聞くとまた同じ子に頬っぺたをつねられた、と。
2日前は太ももに引っ掻きキズ2本。(先生気付かず)
昨日はお砂場のシャベルで叩かれ、髪の毛を引っ張られたと。

今までは先生からの「このようなこと起きないように気をつけます」の言葉を信じて見守ってきたけど、そろそろ私の我慢が限界になりそうです。
1番は娘のメンタルが心配です。

はあーーームカつく💢💢
私のかわいいかわいい娘になんてことするんだーーー💢💢

(通っている園は異年齢保育でクラスというクラスはありません。年少から年長までみんなで行動する園なので色んな子と関わることが多いです。)



コメント

toma

毎日の様に傷作ってきて、しかも毎回同じ子にやられてるとなると、その子は要注意人物ですよね?先生に言っても、やはりずっと見てる事は無理だと思うので大きな怪我をする前に加配の先生を付けるなり何か対処してもらった方がいいかと思います💦まずわ園長先生にも話をして対応促してもらいますかね😅

砂場のシャベルで叩かれるって間違って顔に当たったり目に入ったり...とか考えたら怖いです💦