私の職場はシフト制なので、日によってメンバー構成が違います。誰かが…
私の職場はシフト制なので、日によってメンバー構成が違います。誰かが休んでて、定休日でもないので
、⚪︎曜日だから居るか休みかも安定していません。
同じフロアでも別の部署の方々は間取りの関係で、私の部署からは見えなかったりします。
自分の部署の代表も、仕事が忙しくて行動範囲が広いのでウロウロしていたり、外出していたり、その場にいないこともあるので、出勤かもしくは休みかどうかがわからないときがあります。一応、シフト表がありますが毎日
同僚の出勤具合をいちいち把握をしていません。
見当たらないので支店長に、部署長は休みですか?と軽く聞くと、支店長が呆れていました。
それは失礼にあたるのでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
もも子
シフト表はどこかに貼られてるとか、アプリなどから見られるんですか?
支店長に聞く前に、用事のある社員がいるかいないかシフト表を確認するのはどうでしょう。
部署長が休みの場合に報告する方に「部署長が休みなので」と直接行けて、
呆れられて嫌な気持ちと、探す手間が省けるのでは?
はじめてのままり
職場の雰囲気や人員の数にもよりますが、
私だったらいきなり支店長(職場内では偉い人ですよね?)には聞かずに少々手間でもシフト表を確認するか、他の社員に聞きますね。
どうしても今すぐ確認しなきゃいけなくて、でも支店長しかいない!なら仕方がないですけど💦
それでも軽く聞くんじゃなくて「お忙しい中すみません」と声をかけた方が良かったんじゃないかなと思いました。
支店長は、支店長しにかできない仕事で忙しいはずなので…
しょうもないこと俺に聞くなって感じだったのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございました
支店長に声をかける前に、部署長のシフトを確認しなかったのが私の悪いところでした。配慮に欠けてすみませんでした。勉強になりました。🙇- 17分前
-
はじめてのままり
職場によって雰囲気が違うので難しいですよね😢
今回のことは気にせず!これから気をつけたら大丈夫だと思います!- 11分前
はじめてのママリ
返信ありがとうございました
シフトは誰でも閲覧できる場所にあったので
支店長に声をかける直前にシフトをかくにんすべきてしたね。🙇♀️
支店長の冷たい態度に少し嫌な気持ちになりしたが
探す手間を省けたのは本音かもしれません😂