1歳10ヶ月の娘の発語について質問です。最初の発語が1歳半頃でママ、…
1歳10ヶ月の娘の発語について質問です。
最初の発語が1歳半頃でママ、パパ、パンなどだったのですが、そこから少しずつ増えているもののほとんど単語の一部しか言いません。
バナナ→パ、まめ→め、めだか→め、ぶた→ぶー、ジュース→じゅ
こんな感じです。自分の名前も発音できないので口を閉じたまま(んん)と言うのが自分のことを言っています。
アンパンマンもずっとパと呼んでいます。たまにアパとかアンパンとか発音するのでやる気?ないのかなとも思います🥹
発語初めってこんなもんですか?
最初の発語がから4ヶ月くらい経っててもこのような感じでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
最初の発語から4ヶ月くらいはそんな感じでした。単語の一部だけ。
半年くらいになると、音の数が合うようになりました。例えば、バナナ→ばばな、めだか→めかか、みたいな。
話し始めて1年経った今は、言い間違いもほとんどなくなり、豆→まめ、おまめ、とか、豚→ぶた、ぶたしゃん、とか、「お」や「さん」をとったりつけたりすることもできるようになっています。
コメント