※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子の癇癪について1歳半前くらいから怒ると床や壁に頭をゴンゴ…

2歳1ヶ月の子の癇癪について
1歳半前くらいから怒ると床や壁に頭をゴンゴン打ち付けます。
イヤイヤ期に入ったのか最近は園でも頻繁に打ち付けてしまっているようです。

言葉がまだ遅く、不明瞭なものを合わせて単語50あるかな?くらい、2語分が最近2つほどはじめて聞けた感じです。

一度発達相談に行こうかと思っているところではあります。

頭を打ち付けるお子様がいた方、いつ頃おさまりましたか?その後の成長いかがですか?

コメント

ママリ

長女が同じで1歳半前から始まり2歳半くらいまで打ちつけ、その後は頭をたたいたり髪を引っ張る自傷が続きましたが4歳頃には落ち着きました。
1歳半健診では様子見となりましたが3歳半健診で療育を勧められ相談したところ自閉スペクトラムの診断がつきました。
うちはうち付け以外にもこだわりや、マイワールドが強い、感覚過敏、泣いたら泣き止まない、食べないなど違和感があったためやっぱりなって感じで、年長で市で行っている小集団療育を1年間受けぐっと成長しました。今は支援級在籍ではありますがほぼ交流級で過ごし、そこまで困り感も強くなく過ごせています☺️