※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
お仕事

育休復帰時期に悩んでます…。8月に第3子を出産しました。現在育休中です…

育休復帰時期に悩んでます…。

8月に第3子を出産しました。現在育休中です。
勤め先に事務員がわたししかいないので育休中ですが
ちょこちょこ出勤し最低限の仕事をこなしています。

事務員がわたししかいない為、出産前は会社に
「4月から預けて5月に復帰します」と伝えていましたが
やっぱり我が子は可愛くて可愛くて
せめて1歳までみたい気持ちが強くなってきました。

自分で5月復帰!と申告したのに
8月まで伸ばすのって非常識でしょうか…。

お給料が産前と変わらない金額で出ているので
延長を言いにくい材料の1つになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

8月入園はできるくらい入りやすい自治体なのでしょうか?

育休中なのに出勤ってタダ働きですか?😅
それもどうなのって感じですよね💦

本来1歳まで育休取るのは問題ないのですが、
自分から来年4月に入園すると言ってしまってたら気まずいですね😅
3人目ということで同じ園に申し込みなら兄弟加点などあって
落ちたので延長しますと嘘も言いにくいですし😅

自分も3人子供がいるのですが、
11月生まれなので0歳児4月入園は考えてなくて
1歳児4月入園を狙ってました。
1歳の11月入園は基本空きがなく無理なので😅
8月生まれって微妙なところですが、
自分だったら0歳児じゃなくて1歳児クラスからいれたいかなと思ってしまいます😅
0歳4月にわざわざ申し込まずに1歳誕生月に申し込んで延長(万が一受かったらそこで復帰必須)⇨翌4月1歳児クラスを狙う感じで。
春生まれだったらほぼ1歳だから0歳児で入れてもいいかなと思うんですけどね💦
(1人目は5月生まれなので0歳児で申し込みました)
でももちろん、だいたいの保育園が2ヶ月から預けられるので
なかには首が座ってない赤ちゃんから預けてる人もいますし、人それぞれですが✨

長くなりましたが、
8月まで伸ばすというか、8月入園で受かる見込みがあるのか?
1歳4月入園になっても最悪大丈夫そうなのかにもよりますかね?
本来なら1歳まで育休とるのはおかしくないので
8月入園申し込み⇨受かったら入園or落ちたら延長で全然ありだと思います!