幼稚園のグループラインってどういう使い方されてますか?普通がどんな感…
幼稚園のグループラインってどういう使い方されてますか?
普通がどんな感じかわからないのですが、現状がちょっとツライです💦
役員との連絡ツールとしてグループラインに登録してください、
とのことでグループラインができました。
ですが、連絡事項以外にも
『みんなで集まって遊びませんか?』
『クリスマス会やりませんか?』
みたいにクラスで集まって遊ぼう!という連絡もきます。
というか、そっちの連絡頻度の方が高く頻繁です😞
『候補日アンケート取ります』
『参加不参加のアンケート取ります』
って感じで進んでいくのですが、めっちゃ鳴ります。。
土日に集まりたいならグループラインじゃなくて個人の仲良しグループでやってほしいなって思います。
小学校の方のグループラインは連絡事項でしか動かないのですが、幼稚園だとこれが普通なんでしょうか?
批判は不要です。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
年少さんでしょうか?
何が普通かは園やクラスによると思いますが、それは私的には普通より密なグループラインに思いました💦
うちのところは、基本は何も流れてないです。昨年度はもうちょっと頻度高くて、その中では揉めてるのもあったので、私はグループライン嫌になってますし、昨年度同じクラスだったママたちは皆さん同じように思ってそうだなとも😂頻度高いと揉めることもあるので、色々とお気をつけください~💦
いっそ、通知の頻度高くて支障あるので通知切りますって書きたいですね…けど、それだけ蜜だとそれもまた何か揉めそうな…
🐰
役員さんから連絡事項のみ来ます。それに対して返信は誰もしていないです。皆さん不明点があれば個人的に連絡して聞いている感じです。
↑のグループラインとは別に、幼稚園やプライベートの些細なことを共有するグループもあります。
例えば、明日の持ち物これで合ってるかな?とか、地域のイベントが◯日にやるみたいです(チラシの写真)。とか。
たまにしか稼働していないですし、無理に返事しなくてもいいので特に困ったことはないです😮
別の園のママ友は、ママだけのランチに高頻度で誘われたり、未就学児検診みんなで行こうと言われたり…なんだか大変そうでした😂
他にも色んな園の話を聞きますが、やりたがりのリーダーっぽいお母さんがいると色々面倒くさそうだな〜と😂
mama
幼稚園のクラスLINEがありますが、運動会や参観などのイベントの時に撮った写真を共有するのみで、遊ぼう!みたいなやりとりは一切ないです🙌🏻
クラスで集まって遊ぶってすごいですね😂個人でやりとりしてほしいですよね😂
コメント